マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/12 6:03:08
17,279,855
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:食料品が上昇率トップ、JT、日清粉など全般堅調

2015/8/27 16:12 FISCO
*16:12JST 東証業種別ランキング:食料品が上昇率トップ、JT、日清粉など全般堅調 本日27日は、食料品が上昇率トップ。JT<2914>のインパクトが大きいが日清粉<2002>、グリコ<2206>、山崎パン<2212>、亀田菓<2220>、寿スピリッツ<2222>、カルビー<2229>、ヤクルト<2267>、明治HD<2269>、雪印メグ<2270>、日ハム<2282>など全般堅調。保険は日本生命が国内外で買収攻勢と伝えられるなか、第一生命<8750>、東京海上<8766>などが堅調。建設はインフラ需要期待や証券会社による目標株価の引き上げなどを材料視。一方で、鉄鋼、海運が小安く推移するなど、中国関連の一角が冴えない。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 食料品 / 1,769.67 / 3.46 2. 保険業 / 995.40 / 3.08 3. 建設業 / 1,044.61 / 3.06 4. 精密機器 / 4,510.16 / 2.94 5. 情報・通信業 / 2,981.18 / 2.50 6. 銀行業 / 212.07 / 2.06 7. その他 金融業 / 612.14 / 1.91 8. サービス業 / 1,617.27 / 1.64 9. 化学工業 / 1,429.52 / 1.61 10. 繊維業 / 706.30 / 1.59 11. 水産・農林業 / 337.11 / 1.56 12. 鉱業 / 338.66 / 1.53 13. 不動産業 / 1,632.63 / 1.51 14. 倉庫・運輸関連業 / 1,566.15 / 1.51 15. 小売業 / 1,160.19 / 1.43 16. 空運業 / 325.49 / 1.42 17. 電力・ガス業 / 551.39 / 1.40 18. 陸運業 / 2,061.60 / 1.38 19. 卸売業 / 1,157.06 / 1.17 20. ゴム製品 / 3,094.84 / 1.11 21. 医薬品 / 2,698.32 / 1.05 22. ガラス・土石製品 / 1,029.98 / 0.96 23. 輸送用機器 / 2,977.63 / 0.76 24. 証券業 / 458.16 / 0.69 25. 金属製品 / 1,111.95 / 0.66 26. 機械 / 1,449.60 / 0.53 27. 電気機器 / 1,843.83 / 0.52 28. 石油・石炭製品 / 922.73 / 0.30 29. 非鉄金属 / 922.97 / 0.06 30. その他製品 / 2,027.66 / -0.02 31. パルプ・紙 / 472.30 / -0.31 32. 海運業 / 402.04 / -0.45 33. 鉄鋼 / 519.66 / -0.59 《SY》
関連銘柄 13件
2002 東証プライム
1,852.5
9/4 15:00
-12.5(-0.67%)
時価総額 563,823百万円
日清製粉、日清製粉ウェルナなどを傘下に持つ持株会社。1900年創業。国内小麦粉販売シェアトップ(重量ベース)。家庭用製品でも国内トップシェア商品多数。豪州製粉事業、インドイースト事業の業績回復施策を推進。 記:2024/07/29
2206 東証プライム
4,198
9/4 15:00
+5(0.12%)
時価総額 287,433百万円
菓子メーカー大手。ポッキーなどの菓子事業、アイスクリーム事業、食品事業、健康事業等を手掛ける。健康・食品事業は売上堅調。アーモンド効果等が貢献。23.12期通期は大幅増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/04/16
2212 東証プライム
2,702
9/4 15:00
-37(-1.35%)
時価総額 595,205百万円
国内最大の製パン会社。1948年設立。菓子パンに強み。コンビニ「デイリーヤマザキ」の運営等も。不二家、東ハトなどを傘下に持つ。配当性向30%目標。食パン部門は主力の「ロイヤルブレッド」などの販売が順調。 記:2024/06/25
2220 東証プライム
4,535
9/4 15:00
+10(0.22%)
時価総額 101,217百万円
国内最大の米菓メーカー。「亀田の柿の種」や「ハッピーターン」で知名度。長期保存食や植物性代替肉なども手掛ける。31.3期売上高1400億円目標。国内米菓事業ではミライベイカの構成比率の上昇を図る。 記:2024/06/03
2222 東証プライム
1,764
9/4 15:00
-45.5(-2.51%)
時価総額 274,493百万円
全国各地の菓子製造販売等を手掛ける。シュクレイ、ケイシイシイが中核。プレミアム・ギフトスイーツの育成図る。阪神百貨店梅田本店に出店した新ブランド「VANI」は出足好調。足元のインバウンド売上は回復。 記:2024/04/29
2229 東証プライム
3,373
9/4 15:00
+71(2.15%)
時価総額 451,746百万円
かっぱえびせんなどスナック菓子大手。ポテトチップスは国内シェア高い。北米、アジアなど海外でも事業展開。25年度の海外売上高比率は30〜35%目標。中長期的に「じゃがりこ」をグローバルブランドに育成へ。 記:2024/04/29
2267 東証プライム
3,150
9/4 15:00
-37(-1.16%)
時価総額 1,077,587百万円
「Newヤクルト」シリーズなどを展開する乳酸菌飲料メーカー。1935年創業。栄養ドリンクや化粧品、医薬品の製造・販売等も行う。米国など海外にも進出。ヤクルトレディの採用活動推進で宅配組織の強化図る。 記:2024/08/02
2269 東証プライム
3,654
9/4 15:00
+14(0.38%)
時価総額 1,084,284百万円
牛乳・乳製品、菓子、食品の製造・販売等を行う明治が中核の持株会社。ヨーグルトやチョコレート、プロテインで国内トップシェア。医薬品事業も。総還元性向50%以上目安。食品部門では高付加価値商品の投入図る。 記:2024/08/05
2270 東証プライム
2,642
9/4 15:00
-17(-0.64%)
時価総額 186,927百万円
乳業メーカー大手。国内シェア首位のバターやマーガリンに強み。国産チーズや機能性ヨーグルトを強化中。乳製品は「さけるチーズ」など堅調。飲料・デザート類の価格改定が進展。人件費や原材料高重し。海外進出も積極化。 記:2024/08/03
2282 東証プライム
5,415
9/4 15:00
-130(-2.34%)
時価総額 557,523百万円
国内食肉業界最大手。食肉事業のほか、加工事業、海外事業、ボールパーク事業も手掛ける。「シャウエッセン」などロングセラー商品多数。配当性向40%以上目安。加工事業では主力商品のブランディング強化を図る。 記:2024/08/02
2914 東証プライム
4,157
9/4 15:00
-47(-1.12%)
時価総額 8,314,000百万円
世界的な大手たばこメーカー。メビウス、セブンスター等のブランドを展開。製薬会社の鳥居薬品、加工食品メーカーのテーブルマーク等を傘下に持つ。たばこ事業は販売数量増などで、自社たばこ製品売上収益が順調。 記:2024/07/01
4,086
9/4 15:00
-214(-4.98%)
時価総額 4,214,092百万円
第一生命保険を中核とする持株会社。第一フロンティア生命保険、アイペット損害、ベネフィット・ワンなども傘下に持つ。既存進出国の資本効率改善などに取り組む。中期経営計画では27.3期ROE10%程度目標。 記:2024/08/30
5,436
9/4 15:00
-223(-3.94%)
時価総額 11,089,440百万円
メガ損保の一角。生保も。M&Aで海外拡大。北米を中心とする海外保険事業、アセットマネジメント事業なども。損害保険事業は国内事業の自動車保険料率改定、海外事業の成長により好調な業績推移を見込む。30年3月末までに政策保有株ゼロにする方針。 記:2024/05/09