マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/14 18:49:45
17,943,983
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:電力ガスが上昇率トップ、東電、関西電が8%超の上昇

2015/8/26 16:00 FISCO
*16:00JST 東証業種別ランキング:電力ガスが上昇率トップ、東電、関西電が8%超の上昇 本日25日は、33業種全てが上昇。電力ガスが上昇率トップ。全面高となり、東電<9501>、関西電<9503>の上昇率が8%を超えたほか、四国電<9507>が6%超、中部電<9502>、中国電<9504>、九州電<9508>が5%超を超える上昇。保険も全面高。日本生命が三井生命を子会社化する方向で調整に入ったと伝えられるなか、再編機運の高まりが材料視されたようだ。その他製品は任天堂<7974>のインパクトが大きい。電気機器は中国の追加緩和の発表を受けて、中国関連として売られていた電子部品株などが、自律反発に。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 電力・ガス業 / 543.77 / 5.09 2. 保険業 / 965.65 / 5.05 3. その他製品 / 2,028.14 / 4.99 4. その他 金融業 / 600.67 / 4.58 5. 電気機器 / 1,834.27 / 4.49 6. 証券業 / 455.02 / 3.78 7. サービス業 / 1,591.12 / 3.77 8. 陸運業 / 2,033.48 / 3.74 9. 輸送用機器 / 2,955.04 / 3.69 10. 倉庫・運輸関連業 / 1,542.90 / 3.49 11. 空運業 / 320.94 / 3.45 12. ゴム製品 / 3,060.85 / 3.44 13. 鉄鋼 / 522.74 / 3.44 14. 銀行業 / 207.78 / 3.38 15. 化学工業 / 1,406.88 / 3.10 16. 小売業 / 1,143.79 / 2.94 17. 機械 / 1,441.93 / 2.91 18. 繊維業 / 695.26 / 2.79 19. 非鉄金属 / 922.46 / 2.77 20. 卸売業 / 1,143.73 / 2.77 21. 建設業 / 1,013.56 / 2.74 22. 医薬品 / 2,670.18 / 2.67 23. 石油・石炭製品 / 919.98 / 2.47 24. 金属製品 / 1,104.62 / 2.31 25. 精密機器 / 4,381.28 / 2.28 26. 鉱業 / 333.57 / 2.24 27. 不動産業 / 1,608.33 / 2.04 28. ガラス・土石製品 / 1,020.23 / 1.82 29. 情報・通信業 / 2,908.51 / 1.63 30. 食料品 / 1,710.51 / 1.47 31. 海運業 / 403.86 / 1.06 32. 水産・農林業 / 331.93 / 0.59 33. パルプ・紙 / 473.76 / 0.23 《SY》
関連銘柄 7件
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
659.9
9/4 15:00
-48.6(-6.86%)
時価総額 1,060,471百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。電気代の値上げは寄与するが、原油高や節電進み環境厳しい。柏崎刈羽原子力発電所7号機は再稼働の時期を見通せず不透明。 記:2024/07/13
9502 東証プライム
1,789
9/4 15:00
-42.5(-2.32%)
時価総額 1,356,062百万円
国内電力3位。中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ等を傘下に持つ。東京電力フュエル&パワーとの合弁で国内最大の発電会社のJERA。連結配当性向30%以上目指す。26.3期経常利益2000億円以上目標。 記:2024/06/09
9503 東証プライム
2,506
9/4 15:00
-108.5(-4.15%)
時価総額 2,352,465百万円
関西地盤の電力会社。国内電力業界2位。発電量に占める原発依存度が高い。情報通信事業、総合不動産事業等も手掛ける。高浜原発3、4号機は運転期間延長認可。中計では26.3期経常利益3600億円以上目標。 記:2024/06/17
9504 東証プライム
1,012.5
9/4 15:00
-21.5(-2.08%)
時価総額 391,994百万円
中国地方地盤の電力会社。総合エネルギー事業や送配電事業、情報通信事業を手掛ける。石炭火力比率が高い。26.3期連結自己資本比率15%以上に回復させる目標を掲げる。島根原発2号機は24年12月に再稼働予定。 記:2024/06/11
9507 東証プライム
1,299
9/4 15:00
-59.5(-4.38%)
時価総額 269,579百万円
四国地盤の電力会社。原子力発電、火力発電が軸。情報通信事業、建設・エンジニアリング事業、アグリ事業等も。電化住宅契約数は順調に増加。26.3期経常利益400億円以上目標。再生可能エネルギーは新規開発推進。 記:2024/05/16
9508 東証プライム
1,494.5
9/4 15:00
-90.5(-5.71%)
時価総額 708,668百万円
九州地盤の電力会社。発電事業のほか、送配電事業、ICTサービス事業、都市開発事業等を手掛ける。グループ会社に九電工など。洋上風力・バイオマス発電の開発を推進。26.3期経常利益1250億円目指す。 記:2024/06/04