トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/15 23:23:05
17,556,342
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の日経平均はこうなる~上海株反発なるか
2015/8/26 8:46
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:46JST 今日の日経平均はこうなる~上海株反発なるか 【小幅安となる】上海株反発なるか=フィスコ田代 昌之 円建てCME先物は前日の225先物比80円高の17750円。為替市場では、ドル・円が118円90銭台、ユーロ・円が137円10銭台(8時00分時点)。中国金融緩和発表にも関わらず米国株が引けにかけて崩れたことから、投資家心理は依然として悪化したまま。日米の株価推移を見る限りオーバーナイトのポジションを取る動きは限定的と言えよう。日経VI(ボラティリティ・インデックス)は47p台と11年3月の東日本大震災以来の水準まで急騰している。ボラティリティが高いことからサヤ抜きの動きは活発化しそうだが、相場の急変動を嫌う投資家は買いを手控えると見る。 本日の注目は金融緩和を実施した中国株が反発するかどうか。市場関係者からは想定内の緩和に留まったことで株価を下支えする効果は疑問との声も聞かれるが、上海総合指数の動きに日本株は連動した格好となっていることで10時30分辺りの中国株式市場の取引開始や14時の後場の取引開始などのタイミングは警戒が必要だ。 《SY》
関連記事
8/26 8:38 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~中国の追加金融緩和を材料視
8/26 8:26 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は119円前後で推移か、中国本土株反発ならば円安の相場展開に
8/26 8:17 FISCO
25日の米国市場ダイジェスト:ダウは204ドル安、中国の追加緩和を評価も買い続かず
8/26 6:48 FISCO
NY為替:ドル・円は118円89銭、中国人民銀行の追加緩和でリスク警戒感が後退
8/26 6:43 FISCO
NY株式:ダウは204ドル安、中国の追加緩和を評価も買い続かず