マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 3:19:45
17,592,813
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

2万円の攻防、あっさり割り込むと前回のような切り返しは期待薄【クロージング】

2015/8/20 16:54 FISCO
*16:54JST 2万円の攻防、あっさり割り込むと前回のような切り返しは期待薄【クロージング】 20日の日経平均は続落。189.11円安の20033.52円(出来高概算21億1000万株)で取引を終えている。中国経済の減速懸念を背景に原油価格が6年ぶりの安値を更新したことが嫌気された米国市場の流れを受け、20200円を割り込んで始まった。その後は上海の動向を見極めたいとする模様眺めムードのなか、こう着感の強い相場展開に。 ソフトバンクグ<9984>に加え、後場に入りファーストリテ<9983>が強含みとなるなか、日経平均は一時プラス圏を回復する局面もみられたが続かず。上海市場の弱い流れを受け、大引けにかけては断続的なインデックス売りの影響もあり、2万円割れ寸前まで下げている。 東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1500を超えており、全体の8割を占めている。 セクターでは不動産、情報通信、海運が小幅に上昇。一方で、保険、ゴム製品が3%超の下落。鉱業、鉄鋼、卸売、銀行、石油石炭、輸送用機器、その他金融が2%を超える下げ。 引き続き、中国の景気先行き不安が重石となっている。日経平均は2万円の節目での底堅さが意識されやすいほか、テクニカル面でも支持線として意識される26週線等などが位置しているところである。慎重姿勢は崩せそうにないが、自律反発を意識したスタンスであろう。また、JPX400インデックスの投信設定等も控えており、需給面での下支えとなる可能性がある。 一方、海外の流れを受けてあっさり割り込んでくるようだと、前回のチャイナ・ショック後のような急速な切り返しは期待しづらくなる。インバウンド関連への利益確定も強まりやすく、内需系でも金融緩和メリットなどのセクターに絞られてこよう。 《AK》
関連銘柄 2件
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17