トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/18 23:02:14
17,034,264
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
参加者限られるがSQ通過で仕切り直しも【クロージング】
2015/8/13 16:35
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:38JST 参加者限られるがSQ通過で仕切り直しも【クロージング】 13日の日経平均は反発。202.78円高の20595.55円(出来高概算24億2000万株)で取引を終えた。引き続き、人民元に関心が集まるなか、オプションSQを週末に控えていることもあり、ヘッジ等に絡んだ値動きに振らされる展開となった。 中国人民銀行は人民元基準値について、対ドルで1.1%引き下げており、3日連続の引き下げを受けて売り仕掛けの動きもみられた。ただし、引き下げ幅がそれ程大きくなかったこともあり、その後は急速に切り返している。 後場に入ると先物主導でリバウンド基調が強まっており、結局は前日の陰線を陽線で吸収する展開となっている。もっとも、日経平均は200円超の上昇だが、規模別指数では大型株指数のみマイナス。東証1部の騰落銘柄は、値下がり銘柄数が上回っている。 一先ず今日の落ち着きからみると、今晩の米国市場などの反発も期待されそうである。オプションSQも通過することから、仕切り直しの流れが意識されよう。夏季休暇シーズンで商いは膨らみづらく、大きなトレンドは出難い面はあるが、参加者が限られていることで、かえって先物主導で大きく振れやすいだろう。先行して調整が続いていた鉄鋼など素材・資源セクターなどの見直しがみられるかが注目される。 《AK》
関連記事
8/13 16:00 FISCO
東証業種別ランキング:東電、中部電など全般堅調で、電力ガスが上昇率トップ
8/13 15:11 FISCO
東京為替:ドル伸び悩み、日経平均は後場堅調
8/13 15:00 FISCO
日経平均大引け:前日比202.78円高の20595.55円
8/13 14:37 FISCO
東京為替:ドル伸び悩み、中国経済の減速懸念で
8/13 14:32 FISCO
14時30分時点の日経平均は211円高、ファストリが後場一段高