トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/20 3:34:32
16,722,864
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
シグナル悪化が点灯する可能性、この数日は見極め必要【クロージング】
2015/8/12 16:29
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:32JST シグナル悪化が点灯する可能性、この数日は見極め必要【クロージング】 12日の日経平均は大幅に下落。327.98円安の20392.77円(出来高概算25億3000万株)で取引を終えた。中国人民銀行が人民元の対ドル相場を予想外に切り下げたことによる混乱のなか、人民元の連日の切り下げを背景に、波乱の展開となっている。日経平均は前場半ばには20700円を回復する局面がみられたが、その後は急速に切り下げる展開となり、後場一段安で20300円割れ寸前まで下げていた。 中国の景気に対する不透明感は想定されていたことではあったが、なりふり構わない今回の大幅切り下げによる影響を見極める必要がある。また、米国では9月にも利上げ再開との見方がコンセンサスになりつつあったが、今回の中国の元切り下げによる影響から、先送りとの見方にもなりやすく、世界経済への影響が重石になりそうだ。 上値追いが慎重になりやすい中、業績など裏づけのある銘柄への物色に絞られそうだ。とはいえ、7月のチャイナ・ショックの局面では、日経平均の2万円割れからの急速な切り返しが目立った。今回の調整局面においても2万円処での底堅さが意識されるようだと、ボトム意識が相当強まることになりそうだ。 なお、チャート形状では一目均衡表の雲の切り下がりに沿った調整をみせてきている。週末には2万円処で雲のねじれが起きるため、シグナルが悪化する可能性がある。週末にはオプションSQを控えていることもあり、この数日は見極めが必要になりそうだ。 《AK》
関連記事
8/12 16:00 FISCO
東証業種別ランキング:電力ガス、情報通信のみプラス、人民元切り下げの混乱のなか内需にシフト
8/12 15:42 FISCO
東京為替:ドル反落、米10年債利回りの低下で
8/12 15:00 FISCO
日経平均大引け:前日比327.98円安の20392.77円
8/12 14:41 FISCO
東京為替:豪ドルは軟調もみあい、中国の経済指標に反応薄
8/12 14:25 FISCO
14時25分時点の日経平均は288円安、日経ジャスダック平均は下げ幅限定的