マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/20 3:39:08
16,710,884
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:電力ガス、情報通信のみプラス、人民元切り下げの混乱のなか内需にシフト

2015/8/12 16:00 FISCO
*16:00JST 東証業種別ランキング:電力ガス、情報通信のみプラス、人民元切り下げの混乱のなか内需にシフト 本日12日は、電力ガス、情報通信の2セクターのみがプラスをキープ。中国の人民元切り下げによる混乱の中、内需系にシフトしやすい状況ではあるようだ。電力は、川内原発再稼動による電力安定供給を改めて材料視した流れに向かったようである。情報通信はNTT<9432>、KDDI<9433>、ソフトバンクG<9984>が終日プラス圏での推移だった。また、光通信<9435>が決算を受けて一段高。建設は全般小じっかりだった。一方で、中国経済への不透明感から鉄鋼が下落率トップ。鉱業、非鉄金属、化学、電気機器、輸送用機器、サービス、機会、証券、その他金融などが軟調。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 電力・ガス業 / 592.96 / 0.42 2. 情報・通信業 / 3,279.41 / 0.28 3. 建設業 / 1,131.64 / -0.07 4. 不動産業 / 1,818.05 / -0.14 5. 金属製品 / 1,251.24 / -0.33 6. 倉庫・運輸関連業 / 1,721.82 / -0.46 7. 繊維業 / 753.25 / -0.49 8. 医薬品 / 2,965.69 / -0.70 9. ゴム製品 / 3,456.76 / -0.78 10. 陸運業 / 2,303.55 / -0.79 11. その他製品 / 2,190.85 / -0.81 12. 保険業 / 1,112.33 / -0.85 13. 空運業 / 348.23 / -0.97 14. パルプ・紙 / 501.00 / -0.98 15. 海運業 / 450.11 / -1.00 16. 水産・農林業 / 374.68 / -1.01 17. 銀行業 / 239.84 / -1.26 18. 精密機器 / 4,955.37 / -1.42 19. ガラス・土石製品 / 1,144.39 / -1.47 20. 石油・石炭製品 / 1,046.94 / -1.48 21. 卸売業 / 1,277.61 / -1.50 22. 食料品 / 1,915.65 / -1.51 23. 小売業 / 1,262.87 / -1.53 24. その他 金融業 / 690.82 / -1.55 25. 証券業 / 525.11 / -1.61 26. 機械 / 1,641.37 / -1.63 27. サービス業 / 1,786.87 / -1.66 28. 輸送用機器 / 3,396.91 / -1.88 29. 電気機器 / 2,025.17 / -1.98 30. 化学工業 / 1,576.75 / -2.17 31. 非鉄金属 / 1,055.03 / -2.46 32. 鉱業 / 375.75 / -3.10 33. 鉄鋼 / 613.09 / -4.16 《SY》
関連銘柄 4件
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9435 東証プライム
31,430
9/4 15:00
-500(-1.57%)
時価総額 1,415,922百万円
消費者や中小企業向けの商材販売代理店。医療保険、固定・携帯ブロードバンド回線、宅配水などを手掛ける。法人サービス事業は収益伸長。自社商材の顧客契約数は増加。売上原価は減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/14
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17