トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/24 2:34:58
16,910,889
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
《一読必須》今日の日経平均はこうなる~海外勢のアンワインドを警戒
2015/8/10 8:48
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:52JST 《一読必須》今日の日経平均はこうなる~海外勢のアンワインドを警戒 【小幅高となる】20600-20800円のレンジを想定=フィスコ村瀬 智一 シカゴ先物にさや寄せする格好から、利食い優勢の展開になろう。ただし、米利上げ観測が拡大するなかで円相場は円安に振られやすく、これが押し目買いにつながりそうである。 ボリンジャーバンドでは+1σの攻防をみせているが、本日のところは上値抵抗として意識されやすいだろう。一方で下値は5日線辺りが支持線として意識されやすいだろう。狭いレンジでのこう着になりそうだが、25日線を支持線に変えてからは、緩やかながらも下値の切り上げる格好でのリバウンドが継続している。先週の上昇で7月戻り高値を捉えているが、6月の年初来高値を意識したスタンスになろう。20600-20800円のレンジを想定。 【小幅安となる】海外勢のアンワインドを警戒=フィスコ田代 昌之 円建てCME先物は先週末の225先物比60円安の20650円。為替市場では、ドル・円が124円20銭台、ユーロ・円が136円20銭台(8時00分時点)。円安ドル高の流れは一服していることで、足元続いていた海外勢と思われる買いは一巡する見通し。米雇用統計を材料視したイベントドリブンであれば、朝方からアンワインドの動きが入る可能性もある。週末には8月限オプションSQ値算出が控えていることで思惑先行の地合いとなりそうだ。 7日発表された7月米雇用統計については、「非農業部門雇用者数は予想をやや下回ったが、まずまずの内容」との声が聞かれている。9月の利上げ開始を妨げる内容ではないとの意見が多いようだが、年内における利上げは1度だけにとどまるとの見方が増えている。インフレ進行の可能性が高まっていないことから、9月に利上げを行った場合、次回利上げは2016年3月まで待つことになっても不思議ではないとの声が聞かれている。7日の米国債券市場で10年債利回りは低下したが、政策金利変更の影響を受けやすい2年債利回りは若干上昇した。年内利上げ観測を受けて2年債利回りは上昇基調を維持しているが、10年債利回りは伸び悩んでいる。 《SY》
関連記事
8/10 8:34 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~中小型企業への決算に関心が集まりやすい
8/10 8:09 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は124円台で推移か、米長期金利低下を意識してドルは伸び悩む可能性
8/10 7:31 FISCO
7日の米国市場ダイジェスト:ダウは46.37ドル安、雇用統計受けて早期利上げ観測拡大
8/10 7:24 FISCO
NY原油先物週間見通し:軟調か、中国経済指標とドル相場を注視
8/10 7:24 FISCO
NY金先物週間見通し:伸び悩みか、米利上げ継続で代替資産需要は増加しない可能性