トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/28 20:38:25
16,606,604
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
政治から読み解く【経済と日本株】民主党金子議員:過去の円高経験が理由で増産に踏み切れないスバル
2015/8/5 17:09
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:11JST 政治から読み解く【経済と日本株】民主党金子議員:過去の円高経験が理由で増産に踏み切れないスバル 民主党の金子参議院議員は「過去の円高経験が理由で増産に踏み切れないスバル。金融政策の失敗による円高がわが国企業の行動に悪しき履歴効果をもたらしてしまっている可能性もあるのでは」とツイート(8/5) 米国での販売は好調であり、需要増に対応するための設備投資を積極的に行うべきでは ないか?との意見が出ているようだ。ただし、過度の円安がいつまでも続くとは限らない。為替相場の急変を何度も経験した企業経営者であれば、円相場が急変する可能性があることを簡単に忘れるはずはない。 株式市場は現状程度の円安がしばらく継続することを想定しているようだ。米国の利上げでドル高・円安はさらに進行するとの思惑もあるが、為替相場の急変に対する備えは怠るべきではないとの声も聞かれている。 《MK》
関連記事
8/5 17:08 FISCO
17時5分時点の日経平均先物は日中比40円高の20640円、米指標発表控えもみあいか
8/5 16:47 FISCO
ハイテクの弱さは気掛かりだが、出遅れセクターの見直しで先高期待【クロージング】
8/5 16:00 FISCO
東証業種別ランキング:日水のインパクト大きく、水産農林が上昇率トップ
8/5 15:16 FISCO
東京為替: ドル・円は124円30銭台に軟化、日経平均の上昇鈍化で
8/5 15:01 FISCO
日経平均大引け:前日比93.70円高の20614.06円