マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 20:42:29
13,635,439
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14時30分時点の日経平均は64円安、IHIは上期・通期利益の下方修正で急落

2015/8/4 14:32 FISCO
*14:32JST 14時30分時点の日経平均は64円安、IHIは上期・通期利益の下方修正で急落 14時30分時点の日経平均は前日比64.09円安の20484.02円で推移している。13時49分に後場の安値20464.28円を付けたが下げ幅は限定的で、再度20500円近辺での小動きとなっている。全市場売買代金トップの東電<9501>は後場に入り再度上げ幅を拡大、本日の高値を更新している。 なお、14時にIHI<7013>が第1四半期決算を発表しているが、決算と同時に第2四半期と通期利益の下方修正を発表。一時9%まで急落した。その他決算を発表したところでは、文化シヤッター<5930>、日化成<4007>、日油<4403>がマイナスに転じている。一方、能美防災は<6744>はプラスに転じている。 (先物OPアナリスト 篠田悠介) 《SY》
関連銘柄 6件
4007 東証1部
162
12/27 15:00
±0(0%)
時価総額 17,029百万円
三菱化学傘下。アンモニア系製品に強み。ゴム、樹脂架橋助剤等の機能性化学品、ホルマリン等の化成品も手掛ける。17.3期3Qは合成石英粉や紫外線硬化性樹脂の需要堅調、珪素材を中核に安定した収益構造確立へ。 記:2017/02/20
4403 東証プライム
2,256.5
9/4 15:00
-16.5(-0.73%)
時価総額 547,255百万円
機能化学品事業が主力の化学メーカー。脂肪酸誘導体や界面活性剤等を手掛ける。食用加工油脂、宇宙ロケット用固体推進薬等も。PEG誘導体で世界トップシェア。機能化学品事業は化粧品関連製品の堅調推移見込む。 記:2024/06/28
5930 東証プライム
1,712
9/4 15:00
-76(-4.25%)
時価総額 123,600百万円
大手総合建材メーカー。各種シャッターや住宅建材、ビル用建材等の製造・販売を行う。定期保守メンテナンス等のサービス事業、リフォーム事業等も。配当性向40%目安。工場・倉庫向けシートシャッター等は順調。 記:2024/08/10
6744 東証プライム
2,279
9/4 15:00
-45(-1.94%)
時価総額 138,638百万円
火災報知器や消火設備などを手掛ける防災機器最大手。防災システムはビルや地下街、集合住宅、文化財など対応領域多岐。東大寺に納入実績。火災報知設備は収益好調。消火設備は売上堅調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/04/16
7013 東証プライム
6,194
9/4 15:00
-467(-7.01%)
時価総額 958,088百万円
総合重工メーカー大手。1853年に石川島造船所として創業。産業システム・汎用機械、資源・エネルギー・環境、航空・宇宙・防衛等の分野で事業展開。航空エンジン・ロケット分野、クリーンエネルギー分野に注力。 記:2024/09/02
659.9
9/4 15:00
-48.6(-6.86%)
時価総額 1,060,471百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。電気代の値上げは寄与するが、原油高や節電進み環境厳しい。柏崎刈羽原子力発電所7号機は再稼働の時期を見通せず不透明。 記:2024/07/13