トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 12:12:57
15,075,270
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは121ドル高、中国株式相場の反発やFOMC発表を好感
2015/7/30 6:37
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*06:40JST NY株式:ダウは121ドル高、中国株式相場の反発やFOMC発表を好感 29日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は121.12ドル高の17751.39、ナスダックは22.53ポイント高の5111.73で取引を終了した。朝方は好決算や中国株式相場の反発で買いが先行したものの、連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を見極めたいとの思惑から小動きとなった。FOMCでは労働及び住宅市場の改善を指摘しながらも、利上げ方針については慎重に判断する姿勢を維持し、利上げ開始時期については具体的な発言を避けた。FOMCの発表を好感して引けにかけて上げ幅を拡大する展開となった。NY原油先物相場が一時3%強上昇したことも支援材料となった。セクター別では、テクノロジー・ハード・機器を除いて全面高となった。 ソフトウェアのシトリックス・システムズ(CTXS)は、決算内容が好感され上昇。医薬品メーカーのギリアド・サイエンシズ(GILD)は、好決算を発表し通期の売上高見通しを引き上げたことで堅調推移。ソフトウェアのマイクロソフト(MSFT)は、本日「Windows10」をリリースし上昇。エネルギー関連企業のシェブロン(CVX)は、1500人の人員削減を発表し買われた。一方で、短文投稿サイトのツイッター(TWTR)は、ユーザー数の伸び悩みが嫌気され、急落となった。 マーケット終了後にソーシャル・ネットワークのフェイスブック(FB)が発表した4-6月期決算は、一株利益、売上高ともに予想を上振れたものの、DAU(DailyActive Users)が予想を下振れ、時間外取引で下落して推移している。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
7/30 6:36 FISCO
NY為替:ドル・円は123円94銭、FOMC受け利上げ観測に伴うドル買い強まる
7/30 4:42 FISCO
7月29日のNY為替概況
7/30 3:48 FISCO
NY原油:続伸で48.79ドル、米在庫が予想外の大幅減少で買い
7/30 3:25 FISCO
【市場反応】米連邦公開市場委員会(FOMC)、ドル乱高下
7/30 2:53 FISCO
NY金:続落で1092.60ドル、中国株反発、米FOMC声明への警戒で売り継続