トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/20 11:27:42
15,440,876
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
FOMC控え手控えムード、中国市場の安定化に期待
2015/7/28 20:20
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*20:20JST FOMC控え手控えムード、中国市場の安定化に期待 『米株式市場』 27日のNY市場は下落。中国・上海指数が2007年以来の大幅な下落となり、これが欧州や米国市場へ売りが波及する世界株安の状況となった。明日から開催される連邦公開市場委員会(FOMC)の協議結果を見極めたいとの思惑から手控えムードも強い。ダウ平均は127.94ドル安の17440.59、ナスダックは48.85ポイント安の5039.78。 注目されていた上海市場が一時5%を超える下落となったものの、その後切り返す局面もみせており、買い安心感につながりそうである。前日の急落局面では、中国の一部メディアで、株価の下支え策が近く終了するのではないかと伝え始めたことが要因とみられていた。これを受けて中国の証券監督当局は、株価の下支え策を続ける姿勢を強調しており、市場の関心が集まっていた。また、UBSでは9月にも中国の利下げを予想しており、次第に落ち着きをみせてくる展開に期待したいところ。 もっとも、米国ではきょうから米連邦公開市場委員会(FOMC)が開かれる。イエレンFRB議長の記者会見の予定もないため、市場の関心は薄い。とはいえ、声明文のほか翌30日に4-6月期の米国内総生産(GDP、速報値)が発表されるため、しばらくは利上げへの思惑等が相場の変動要因になる可能性はあるだろう。中国の利下げへの思惑から、いったん後退した米利上げの見方も再燃する展開も意識されそうだ。 その他、決算ではファイザー、フォード・モーター、コーニング、アフラック、ツイッターなどが予定されている。経済指標では消費者信頼感指数(7月)が発表される。 《TY》
関連記事
7/28 19:54 FISCO
欧州為替:ドル・円は123円後半、ユーロ売りで
7/28 18:58 FISCO
日経平均テクニカル:マド埋めで調整一巡が意識されるか
7/28 18:46 FISCO
欧州為替:ドル・円はじり高、欧州株全面高で
7/28 18:01 FISCO
18時時点の日経平均先物は日中比40円高の20340円で推移、小幅上昇だが静かな展開
7/28 17:34 FISCO
28日の日本国債市場概況:債券先物は下げ渋る、長期債の需要確認