トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/22 12:43:41
15,921,661
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
個別銘柄戦略:小売株や食品株などにも警戒感
2015/7/28 9:05
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*09:05JST 個別銘柄戦略:小売株や食品株などにも警戒感 世界的な景気減速懸念で欧米株式市場が下落、売り先行後は中国市場の動向を睨んだ相場展開となろう。株価下支え継続が表明されていることで、本日は中国市場にもリバウンド期待が優勢となろうが、先行きの景気鈍化懸念は払拭しきれず、中国関連は戻りの鈍い動きが続きそうだ。特に、バイドゥの時間外取引下落なども加わって、インバウンド関連には警戒感などが強まってきそうだ。前日の決算発表ではキヤノンに関心。実績値は市場予想を上回りポジティブだが、通期予想は据え置き、為替の前提を円安に修正していることから、実質的には下方修正との見方にもなっている。強弱感が対立する形だが、株価が軟化するようであれば、市場全体を先行き懸念が一段と包む形にもなろう。観測報道のANAはポジティブか、小林製薬やDeNAなどにもポジティブな見方が優勢となろう。一方、JSR、エンプラスの決算内容などはネガティブ視か。サントリーの上場観測報道は、大手食品株の一角などに需給懸念か。 《KS》
関連記事
7/28 8:50 FISCO
《一読必須》今日の日経平均はこうなる~じり安、短期筋主体の早い下げのどちらか
7/28 8:26 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~中国市場の動向を睨みながらの相場展開に
7/28 8:06 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は主に123円台前半で推移か、主要国の株安を嫌気してリスク回避の円買い継続
7/28 7:42 FISCO
27日の米国市場ダイジェスト:ダウは127ドル安、中国株下落を受け世界株安
7/28 6:41 FISCO
NY株式:ダウは127ドル安、中国株下落を受け世界株安