トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/22 12:52:30
15,986,754
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
《一読必須》今日の日経平均はこうなる~じり安、短期筋主体の早い下げのどちらか
2015/7/28 8:50
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:50JST 《一読必須》今日の日経平均はこうなる~じり安、短期筋主体の早い下げのどちらか 【大幅安となる】20000-20300円のレンジを想定=フィスコ村瀬 智一 シカゴ先物にさや寄せする格好でのギャップ・ダウンから始まろう。ボリンジャーバンドの-1σ辺りまで下げると、7月14日のリバウンド局面で空けているマド(20120-20322円辺り)を埋めてくる可能性がある。この辺りが押し目拾いの好機となるかが注目されるところ。一目均衡表では雲上限が20206円辺りに位置しており、これを割り込んでくる可能性が高い。遅行スパンも実線を割り込んで、下方転換シグナルを発生させてくる可能性がありそうだ。雲下限は19950円辺りのため、2万円接近の局面では押し目拾いのスタンスになろう。20000-20300円のレンジを想定する。 【大幅安となる】じり安、短期筋主体の早い下げのどちらか=フィスコ田代 昌之 円建てCME先物は前日の225先物比185円安の20165円。為替市場では、ドル・円が123円20銭台、ユーロ・円が136円60銭台(8時00分時点)。欧米株の下落や上海株の急落など外部環境の悪化を受けて、本日の日経平均は20000円の攻防を迎えそうな状況にある。昨日から先物市場の出来高が増加しており、引け後の手口ではJPモルガンが225先物、TOPIX先物ともに売り筆頭となっていた。Aアムロなど短期のCTA筋とは異なる主体による売りの可能性も浮上している。ロングの投資家が売ってくるととなれば、要因は安倍政権の支持率低下が影響か。短期筋主体で一気に指数が下に走るか、それともじり安の相場展開となるか注目したい。 中国証券監督管理委員会(証監会)は27日、「市場や投資家のセンチメントの安定化、およびシステミックリスクの回避に向けた取り組みを継続する」、「中国証券金融は適切な時期に持ち分を拡大する」との声明を発表している。中国株が反転すれば、東京及び欧米市場も落ち着きを取り戻すとの見方はある。再び上海総合指数の動向に関心が高まる相場展開となっている。 《SY》
関連記事
7/28 8:26 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~中国市場の動向を睨みながらの相場展開に
7/28 8:06 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は主に123円台前半で推移か、主要国の株安を嫌気してリスク回避の円買い継続
7/28 7:42 FISCO
27日の米国市場ダイジェスト:ダウは127ドル安、中国株下落を受け世界株安
7/28 6:41 FISCO
NY株式:ダウは127ドル安、中国株下落を受け世界株安
7/28 6:36 FISCO
NY為替:ドル・円は123円25銭、世界経済への懸念が再燃、リスクオフ