トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/26 9:36:40
15,571,986
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ドル・円はもみあいか、ユーロと豪ドルの値動きに警戒
2015/7/24 17:50
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:50JST 欧米為替見通し:ドル・円はもみあいか、ユーロと豪ドルの値動きに警戒 きょうの欧米市場で、ドル・円はもみあいそうだ。材料不足のなか、ユーロや豪ドルの値動きが警戒される。 欧米市場は、手がかり不足のなか、ユーロ圏・7月製造業PMI速報値、ユーロ圏・7月サービス業PMI速報値、米・7月製造業PMI速報値、米・6月新築住宅販売件数が発表される。 ユーロ圏の経済指標については、16時30分に発表されたドイツ7月の製造業PMI(速報値)は51.5と市場予想(51.9)を下回ったほか、17時に発表された7月のユーロ圏製造業PMIも52.2と市場予想52.5を下回った。これを受けてユーロ・ドル、ユーロ・円はやや下落している。 一方、米経済指標が予想を上回っても、ドル・円は市場の想定レンジ120円-125円の上限近くまで上昇しているため、それほど大きくは買われず、もみあう展開が予想される。 ギリシャ議会が金融支援交渉再開の条件となっていた第2弾の財政改革法案を可決したことから、前日海外市場ではユーロ・ドルが上昇した。約1週間ぶりに一時1.1000ドルを回復。この流れが続く可能性も指摘される。 東京市場のドル・円は、明治安田生命保険が米生保グループのスタンコープ・ファイナンシャル・グループの買収を発表したことを受け、ドル買いが進んだ。 また、中国の中国7月財新(Caixin China)PMIが+48.2と予想の49.7を下回ったことが嫌気され、豪ドル安・米ドル高に振れ、ドル・円は24日の高値124円05銭まで上昇した。 中国と経済的な結びつきが強いオーストラリアの豪ドルは大きく売られ、豪ドル・米ドルは2009年5月以来の安値圏となっている。 欧米市場で、中国経済の弱含みが材料視され、豪ドルがさらに売られるか、逆に東京市場で大きく売られた分買い戻しが入るか、注目される。 【今日の欧米市場の予定】 ・22:45 米・7月製造業PMI速報値(予想:53.6、6月:53.6) ・23:00 米・6月新築住宅販売件数(予想:54.8万戸、5月:54.6万戸) 《SY》
関連記事
7/24 17:18 FISCO
17時15分時点の日経平均先物は20570円で開始、欧州経済指標は予想下振れ続く
7/24 16:34 FISCO
決算本格化で個別対応での日替わり物色に【クロージング】
7/24 16:00 FISCO
東証業種別ランキング:信越化がけん引役となり、化学が上昇率トップ
7/24 15:13 FISCO
東京為替:ドル124円手前でもみあい、豪ドルは2009年以来の安値水準
7/24 15:01 FISCO
日経平均大引け:前日比139.42円安の20544.53円