マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/2 20:25:37
15,523,462
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:食料品が上昇率トップ、JT、明治HD、日本ハムなど堅調

2015/7/10 16:00 FISCO
*16:00JST 東証業種別ランキング:食料品が上昇率トップ、JT、明治HD、日本ハムなど堅調 本日10日は、食料品が上昇率トップ。JT<2914>が2%超の上昇となったほか、明治HD<2269>、日本ハム<2282>、米久<2290>、S Foods<2292>、アサヒ<2502>、キリンHD<2503>などが堅調。銀行は三菱UFJ<8306>などメガバンクのほか、地銀など全般堅調。その他、鉱業、情報通信、陸運、その他金融、医薬品、倉庫運輸、不動産などがしっかり。一方で、小売が下落率トップ。ファーストリテ<9983>が6%を超える下げとなり、マイナスインパクトに。電気機器、海運、ゴム製品などが軟調。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 食料品 / 1,766.06 / 1.63 2. 銀行業 / 228.55 / 1.61 3. 鉱業 / 389.40 / 1.45 4. 情報・通信業 / 2,941.09 / 1.42 5. 陸運業 / 2,097.85 / 1.24 6. その他 金融業 / 661.29 / 1.23 7. 医薬品 / 2,704.29 / 1.21 8. 倉庫・運輸関連業 / 1,687.02 / 0.91 9. 不動産業 / 1,682.33 / 0.91 10. 空運業 / 312.59 / 0.70 11. 石油・石炭製品 / 1,024.83 / 0.64 12. 卸売業 / 1,249.58 / 0.56 13. 保険業 / 1,017.90 / 0.44 14. パルプ・紙 / 452.24 / 0.39 15. 輸送用機器 / 3,291.79 / 0.38 16. 建設業 / 1,029.53 / 0.27 17. 水産・農林業 / 368.79 / 0.17 18. 非鉄金属 / 1,055.75 / 0.11 19. 金属製品 / 1,176.96 / 0.09 20. 鉄鋼 / 621.61 / -0.04 21. 精密機器 / 4,541.63 / -0.04 22. ガラス・土石製品 / 1,068.57 / -0.07 23. 電力・ガス業 / 532.97 / -0.09 24. 証券業 / 505.02 / -0.27 25. その他製品 / 1,874.29 / -0.29 26. サービス業 / 1,689.76 / -0.32 27. 機械 / 1,673.57 / -0.38 28. 化学工業 / 1,497.43 / -0.76 29. 繊維業 / 688.00 / -0.82 30. ゴム製品 / 3,312.34 / -1.01 31. 海運業 / 422.73 / -1.05 32. 電気機器 / 2,076.53 / -1.14 33. 小売業 / 1,178.23 / -1.96 《SY》
関連銘柄 9件
2269 東証プライム
3,654
9/4 15:00
+14(0.38%)
時価総額 1,084,284百万円
牛乳・乳製品、菓子、食品の製造・販売等を行う明治が中核の持株会社。ヨーグルトやチョコレート、プロテインで国内トップシェア。医薬品事業も。総還元性向50%以上目安。食品部門では高付加価値商品の投入図る。 記:2024/08/05
2282 東証プライム
5,415
9/4 15:00
-130(-2.34%)
時価総額 557,523百万円
国内食肉業界最大手。食肉事業のほか、加工事業、海外事業、ボールパーク事業も手掛ける。「シャウエッセン」などロングセラー商品多数。配当性向40%以上目安。加工事業では主力商品のブランディング強化を図る。 記:2024/08/02
2290 東証1部
2,727
3/28 15:00
+26(0.96%)
時価総額 78,565百万円
食肉の加工や製造販売、地ビールの醸造・販売など展開。伊藤ハムとの経営統合を発表、共同持株会社を16年4月に設立予定。16.3期3Qは製造ライン増設や物流効率化、食肉相場の高値推移による収益向上で大幅増益。 記:2016/01/25
2292 東証プライム
2,673
9/4 15:00
-71(-2.59%)
時価総額 86,252百万円
食肉等の製造・卸売事業が主力。「こてっちゃん」など自社製品の製造・販売等も手掛ける。国産牛の加工頭数で国内トップクラス。国内拠点開発、海外事業展開に積極投資を行う。27.2期売上高5400億円目指す。 記:2024/05/06
5,350
9/4 15:00
+19(0.36%)
時価総額 8,137,404百万円
国内ビール大手のアサヒビール、アサヒ飲料、アサヒグループ食品などを傘下に収める持株会社。欧州、オセアニア、東南アジアでも事業展開。日本は主力ブランドに経営資源投下。オセアニアは商品ポートフォリオを強化。 記:2024/09/01
2503 東証プライム
2,204.5
9/4 15:00
+19.5(0.89%)
時価総額 2,014,913百万円
ビール2強の一角をなす酒類メーカー。清涼飲料も。傘下にワインのメルシャンや医薬品の協和キリン。海外は米国と豪州が柱。24.12期は酒類、飲料の増販を想定。昨夏買収の豪州サプリ会社も上乗せ。増収増益を計画。 記:2024/04/10
2914 東証プライム
4,157
9/4 15:00
-47(-1.12%)
時価総額 8,314,000百万円
世界的な大手たばこメーカー。メビウス、セブンスター等のブランドを展開。製薬会社の鳥居薬品、加工食品メーカーのテーブルマーク等を傘下に持つ。たばこ事業は販売数量増などで、自社たばこ製品売上収益が順調。 記:2024/07/01
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10