マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/3 18:12:41
15,771,095
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場に注目すべき3つのポイント~日経平均は2万円捉えるか、上海市場、先物主導の動きを注視

2015/7/10 12:38 FISCO
*12:38JST 後場に注目すべき3つのポイント~日経平均は2万円捉えるか、上海市場、先物主導の動きを注視 10日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・日経平均は2万円捉えるか、上海市場、先物主導の動きを注視 ・ドル・円は121円94銭付近、ドル122円付近に売り圧力 ・ファーストリテ<9983>1銘柄で、日経平均を約139円押し下げ ■日経平均は2万円捉えるか、上海市場、先物主導の動きを注視 日経平均は続伸。81.82円高の19937.32円(出来高概算13億1000万株)で前場の取引を終えている。ギリシャ支援を巡るユーロ圏首脳会議を見極めたいほか、SQに絡んだ商いが売り越しだった影響から小反落で始まると、その後19720.15円まで下げ幅を拡大させる局面もみられた。 しかし、小安く始まった上海指数が上昇に転じたことを受けて、インデックスに絡んだ商いから主力株中心に買われると、日経平均は一気に19900円台に上昇している。東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1200を超えており、全体の6割を占めている。セクターでは医薬品、食料品、情報通信、銀行、陸運、その他金融、不動産、倉庫運輸、その他製品などが上昇。半面、海運、小売、ゴム製品、繊維が小安い。 上海市場の動きに振らされる展開が続いている。上海指数の上昇率は5%を超えており、4000ptに迫ってきている。この節目を捉えてくるかが注目される。あっさりこえてくるようだと、日経平均は2万円の節目を捉えてくる可能性が高い。とはいえ、強弱感が対立しやすいところでもあり、先物主導で振らされやすい面もある。動きが鈍るようだと、6%超の下落で推移しているファーストリテ<9983>のマイナスインパクトが、より影響してくることになりそうだ。 また、インデックス売買が中心のため、材料系の銘柄や中小型株などは動きの鈍さが目立つ。週末要因とギリシャ協議の行方、中国についてもしばらく見極めが必要な中、短期的な値幅取り狙いの売買にとどまりそうである。日経平均が2万円を回復したとしても、センチメントはそれ程好転しないだろう。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■ドル・円は121円94銭付近、ドル122円付近に売り圧力 ドル・円は121円94銭付近で推移。中国株が前日に続いて大幅に上昇しているほか、日経平均株価が2万円回復に向けて上昇していることから、リスク回避の動きはいったん収束し、円売りの流れ。 ドル・円は121円34銭で寄り付いた後、仲値にかけては、輸入企業が5・10日のためドルを多めに買い、121円後半に上昇した。 ただ、今週半ばまでドル・円の買いのサポートとみられていた122円付近に、今度は売りが厚くなっており「買い戻しが続かないと水準を維持するのは難しい」と市場関係者は話している。 目先は日経平均株価の値動きが目安で、2万円を回復すれば、ドル・円も122円台が続く、と同市場関係者はみている。 12時35分時点のドル・円は121円94銭、ユーロ・円は135円24銭、ポンド・円は187円75銭、豪ドル・円は91円23銭で推移している。 (為替・債券アナリスト 小瀬正毅) ■後場のチェック銘柄 ・ファーストリテ<9983>1銘柄で、日経平均を約139円押し下げ ・KDDI<9433>、NTT<9432>など情報・通信セクターが上昇率上位に ・鉄道各社が新型車両に注力と伝わり、車両メーカーに関心向かうか ☆後場の注目スケジュール☆ <国内> ・特になし <海外> ・特になし 《SY》
関連銘柄 3件
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10