トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/21 3:18:06
17,593,727
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは23ドル高、消費者信頼感指数を好感
2015/7/2 6:40
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*06:42JST NY株式:ダウは23ドル高、消費者信頼感指数を好感 1日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は138.40ドル高の17757.91、ナスダックは26.26ポイント高の5013.12で取引を終了した。6月ADP雇用統計が市場予想を上回ったことで買いが先行。ギリシャが債権団の救済策受け入れを示唆したことが報じられたことも好感された。6月のISM製造業景況指数や新車販売台数が堅調な伸びを示したことも手伝い、終日堅調推移となったが、ギリシャ情勢への警戒感も根強くやや上げ幅を縮小する展開となった。セクター別では、保険や家庭用品・パーソナル用品が上昇する一方でエネルギーや運輸が下落した。 保険のチャブ・コーポレーション(CB)は、スイスの同業エース(ACE)による283億ドルの買収合意が報じられ急騰。スポーツ用品のナイキ(NKE)は、共同創業者のフィル・ナイト氏が来年退任する計画を明らかにしたが小幅上昇。一方で、司法省が航空各社が共謀し、意図的に運賃を引き上げを図った疑いで調査していることが報じられ、デルタ航空(DAL)など航空各社が下落。軟調な原油相場を受け、深海油田開発のトランスオーシャン(RIG)や資源のフリーポート・マクモラン(FCX)などが軟調推移。 本日、オバマ大統領は50年以上断絶していたキューバとの国交回復を正式発表し、同国に対する禁輸措置の解除を議会に求めた。両国は20日付で国交を全面的に回復する。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
7/2 6:18 FISCO
今日の注目スケジュール:6月米雇用統計、5月ユーロ圏生産者物価指数など
7/2 6:17 FISCO
7月1日のNY為替概況(122.40)(訂正)
7/2 4:04 FISCO
通貨オプション: R/R、短中期物で円コール買い強まる
7/2 3:51 FISCO
NY原油:反落で56.96ドル、予想外の米在庫増で売り強まる
7/2 3:47 FISCO
NY金:続落で1169.30ドル、米雇用・製造業指標の改善受けて売り