マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/17 17:34:35
17,605,490
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:電力ガスが上昇率トップ、原発再稼働に向けた動きの進展が買い材料に

2015/6/2 16:29 FISCO
*16:29JST 東証業種別ランキング:電力ガスが上昇率トップ、原発再稼働に向けた動きの進展が買い材料に 本日2日は、電力ガスが上昇率トップ。電力株は本日も全面高の展開となった。原発再稼働に向けた動きの進展が買い材料になっている。また、JPモルガンでは中部電力<9502>の投資判断を「ニュートラル」から「オーバーウェイト」に格上げ、目標株価は2500円としている。今期の収益水準は震災前の9割まで回復する見込みで、配当金の修復も順調に進むとみている。医薬品はアステラス<4503>、中外薬<4519>、小野薬<4528>などぜんぱんしっかり。繊維は東レ<3402>、日清紡<3105>、バイリーン<3514>などが堅調。一方で空運が下落率トップ。韓国でMERSの感染者拡大が伝えられていたことが嫌気されたようだ。その他、ゴム製品、銀行、証券、鉱業、海運などに利益確定の流れ。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 電力・ガス業 / 571.18 / 1.38 2. 医薬品 / 2,697.89 / 0.74 3. 繊維業 / 746.73 / 0.73 4. 非鉄金属 / 1,170.15 / 0.63 5. 情報・通信業 / 2,956.96 / 0.45 6. 小売業 / 1,155.69 / 0.45 7. 化学工業 / 1,595.80 / 0.43 8. 金属製品 / 1,258.61 / 0.36 9. パルプ・紙 / 493.31 / 0.33 10. 石油・石炭製品 / 1,110.62 / 0.24 11. 水産・農林業 / 369.23 / 0.22 12. 機械 / 1,850.21 / 0.14 13. サービス業 / 1,747.93 / -0.02 14. 電気機器 / 2,303.92 / -0.02 15. 不動産業 / 1,809.03 / -0.08 16. 精密機器 / 4,474.20 / -0.10 17. 輸送用機器 / 3,599.08 / -0.13 18. 倉庫・運輸関連業 / 1,790.34 / -0.13 19. 食料品 / 1,779.56 / -0.25 20. その他製品 / 1,979.08 / -0.32 21. 建設業 / 1,065.25 / -0.35 22. 陸運業 / 2,116.13 / -0.38 23. 鉄鋼 / 745.65 / -0.42 24. 卸売業 / 1,337.04 / -0.51 25. ガラス・土石製品 / 1,153.98 / -0.70 26. その他金融業 / 685.47 / -0.71 27. 保険業 / 1,061.99 / -0.90 28. 海運業 / 471.28 / -0.96 29. 鉱業 / 434.55 / -1.21 30. 証券業 / 512.24 / -1.35 31. 銀行業 / 240.41 / -2.30 32. ゴム製品 / 3,789.45 / -2.42 33. 空運業 / 305.10 / -2.71 《SY》
関連銘柄 7件
3105 東証プライム
940
9/4 15:00
-33(-3.39%)
時価総額 158,973百万円
日清紡ブレーキ、日清紡メカトロニクス、日清紡ケミカル、日本無線等を傘下に持つ持株会社。1907年に紡績会社として創業。経営資源の重点投入により、無線・通信及びマイクロデバイス事業を軸にした成長加速図る。 記:2024/07/29
3402 東証プライム
751.8
9/4 15:00
-22.6(-2.92%)
時価総額 1,226,547百万円
総合素材メーカー。1926年創業。繊維事業や機能化成品事業、炭素繊維複合材料事業、水処理事業、医薬事業等を展開。炭素繊維で世界トップシェア。繊維は産業用途が回復傾向。26.3期売上高2兆8000億円目標。 記:2024/06/18
3514 東証1部
1,194
12/24 15:00
+1(0.08%)
時価総額 63,092百万円
衣料・メディカル・工業・電気・空調資材の不織布製品を製造する国内トップメーカー。燃料電池部材も。フロイデンベルグ社と東レが買収、上場廃止へ。16.3期上期はフロアマット事業が好調に推移し増収増益。 記:2015/11/13
4503 東証プライム
1,798.5
9/4 15:00
-21.5(-1.18%)
時価総額 3,301,780百万円
国内大手製薬会社。前立腺がん治療剤「XTANDI」や急性骨髄性白血病治療剤「XOSPATA」などが主要製品。海外売上高比率が高い。25.3期は尿路上皮がん治療剤「PADCEV」の成長などを見込む。 記:2024/06/24
4519 東証プライム
6,943
9/4 15:00
-174(-2.44%)
時価総額 11,657,700百万円
大手製薬企業。1925年創業。スイス製薬大手のロシュ傘下。がん領域医薬品、抗体医薬品で国内トップシェア。独自の抗体エンジニアリング技術などが強み。成長領域や新規領域へ集中したリソース投入などを行う。 記:2024/08/01
4528 東証プライム
2,081.5
9/4 15:00
-12.5(-0.6%)
時価総額 1,077,020百万円
1717年創業の医薬品メーカー。抗悪性腫瘍剤「オプジーボ点滴静注」、慢性腎臓病治療剤「フォシーガ錠」などが主要製品。新薬開発に特化。配当性向40%目途。がん・免疫疾患、中枢神経疾患などが重点研究領域。 記:2024/08/26
9502 東証プライム
1,789
9/4 15:00
-42.5(-2.32%)
時価総額 1,356,062百万円
国内電力3位。中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ等を傘下に持つ。東京電力フュエル&パワーとの合弁で国内最大の発電会社のJERA。連結配当性向30%以上目指す。26.3期経常利益2000億円以上目標。 記:2024/06/09