トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/21 7:25:12
17,424,794
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
《一読必須》今日の日経平均はこうなる~フィスコ・アナリスト別予想!
2015/6/1 8:44
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:48JST 《一読必須》今日の日経平均はこうなる~フィスコ・アナリスト別予想! 【小幅高となる】20450-20600円のレンジを想定=フィスコ村瀬 智一 シカゴ先物にさや寄せする格好から、利食い優勢の展開になりそうだ。日経平均は連騰記録が止まる可能性があるものの、需給関係が良好な状況とみられ、売り一巡後の切り返しが意識されやすい。また、ファナック<
6954
>の金庫株消却報道も下支えになりそうだ。 上昇する5日線が支持線として意識され、踏ん張りをみせられれば、先週末同様の展開が期待されてくる。ボリンジャーバンドの+2σの上昇に沿ったトレンドは継続。20450-20600円のレンジを想定する。 【小幅安となる】4096分の1を試す一日=フィスコ田代 昌之 前週(5月25日-29日)の日経平均は週間ベースで298.74円の上昇となった。メガバンク3行など主力株に投資資金が向かったほか為替の円安推移も材料に、連日で年初来高値を更新する強い地合いとなった。日経平均は27年ぶりの11連騰となったほか、週末にかけて東証一部の売買代金は2営業日連続で3兆円を超えるなど商いは活況。一時、上海総合指数急落のタイミングで先物に売り仕掛けが入る場面も見られたが、しっかりとした現物株の推移を前に下げは限定的となった。 オシレーター系のテクニカル指標で見ると、RSIは一時90%手前、ストキャスティクスは95%超に達しているほか、サイコロジカルラインは現在11勝1敗(91.6%)。サイコロは9勝3敗(75%)以上で買われすぎを示すことから日経平均は買われすぎと言えよう。11勝1敗を確率的に表すと0.32%。週明けの日経平均は12連騰を目指すわけだが、12連騰つまりサイコロ100%は、戦後に東証が取引を再開(1949年5月)してから8回しか達成していない。確率では4096分の1で、年間の立会い数を250日で計算すると約16年に1度の計算となる。東証が再開して66年で8回はやや確率よりも多いが稀であることは確かだ。連騰よりも上昇率のほうが重要な気はするものの、連騰フィーバーは投資家心理を明るくさせるカンフル剤のようなものと言えよう。 足元の地合いは明確なトレンドが発生していることから、オシレーター系の指標はダマシと見ておいたほうが良さそうだ。地合いの過熱感を見る上でよくでてくる東証一部騰落レシオは、25日平均が114.73%とさほど話題となる水準ではない。連騰記録が止まり利益確定の売りが入ったとしても、下値は限定的と考える。 《SY》
関連銘柄 1件
6954 東証プライム
ファナック
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
関連記事
6/1 8:24 FISCO
《今日のドル・円は“こうなる”》:ギリシャ債務問題と株安警戒で上げ渋りか=フィスコ山下政比呂
6/1 8:22 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~利食い優勢もファナック効果による連騰記録更新に期待
6/1 8:03 FISCO
今日の為替市場ポイント:欧米株安を嫌気してリスク選好的な円売り抑制も
6/1 7:35 FISCO
29日の米国市場ダイジェスト:ダウは115ドル安、1-3月期GDP改定値を嫌気
6/1 6:59 FISCO
NY原油先物週間見通し:やや弱含みを予想、石油輸出国機構の生産量現状維持観測で