トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/22 19:22:38
17,479,861
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
29日の米国株式見通し:もみあいか、1-3月期GDP改定値の下方修正は織り込み済み
2015/5/29 21:12
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*21:12JST 29日の米国株式見通し:もみあいか、1-3月期GDP改定値の下方修正は織り込み済み 29日のNYダウはもみあいか。28日のNY市場は下落。週間新規失業保険申請件数が市場予想より多かったことを嫌気して売りが先行。為替相場でドル高が進んだことで主要企業の業績悪化懸念が強まり、軟調推移となった。ダウ平均は36.87ドル安の18126.12、ナスダックは8.62ポイント安の5097.98。 1-3月国内総生産(GDP)改定値が注目されている。先月発表の速報値では、前期比年率換算0.2%増にとどまっていたが、その後の弱い経済指標の発表などから、大幅に下方修正するとみられている。 ただし、1-3月期の停滞は寒波の影響によるものであり、4-6月期は経済は上向いているとの見方が多い。下方修正は織り込み済みか。ただし、市場予想を下回った場合、9月利上げの思惑は多少後退する可能性がある。また、ラガルドIMF専務理事が、ギリシャのユーロ離脱の可能性は存在すると指摘していることが相場の重しとなる可能性がある。 目先におけるNYダウの下値目処は18000ドル近辺、上値目処は18200ドル近辺か。 《MK》
関連記事
5/29 21:07 FISCO
欧州為替:「米国10年債利回り低下でドル上げ渋る展開」
5/29 21:00 FISCO
【速報】ブラジル・1-3月期国内総生産:前年比-1.6%(前年比予想:-1.8%、10-12月期:-0.2%)
5/29 20:09 FISCO
欧州為替:米国10年債利回り低下とNYカットのオプション(124円)で、ドル・円上げ渋り
5/29 19:10 FISCO
欧州為替:米国10年債利回り低下でドル弱含み
5/29 19:09 FISCO
日経平均テクニカル:11日営業日続伸は1979年12月以来