トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 19:28:44
17,457,848
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは36ドル安、連銀総裁の発言やドル高を嫌気
2015/5/29 6:36
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*06:40JST NY株式:ダウは36ドル安、連銀総裁の発言やドル高を嫌気 28日の米国株式相場は下落。ダウ平均は36.87ドル安の18126.12、ナスダックは8.62ポイント安の5097.98で取引を終了した。朝方は週間新規失業保険申請件数が市場予想より多かったことを嫌気して売りが先行。サンフランシスコ連銀総裁の発言で早期利上げ観測が拡大したほか、為替相場でドル高が進んだことで主要企業の業績悪化懸念が強まり、終日軟調推移となった。セクター別では、自動車・自動車部品や耐久消費財・アパレルが上昇する一方で運輸や食品・生活必需品小売が下落した。 会員制卸売のコストコ・ホールセール(COST)は、決算で売上高が市場予想を下振れ下落。深海油田掘削会社のトランスオーシャン(RIG)は、CFOの退任が報じられ軟調推移。半導体のブロードコム(BRCM)は同業アバゴ・テクノロジーズ(AVGO)との買収合意を受け、昨日急騰したことから反落。一方で、ファストフードのチポトレ・メキシカン・グリル(CMG)は、一部アナリストによる投資判断及び目標株価の引き上げを受け上昇した。 イエレンFRB議長が8月下旬に開催される年次経済シンポジウムを欠席することが明らかとなった。7月の連邦公開市場委員会(FOMC)から9月のFOMCまでの間、利上げ時期に関する情報が乏しい状況になりそうだ。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
5/29 4:39 FISCO
5月28日のNY為替概況
5/29 4:10 FISCO
通貨オプション:R/R、円プットスプレッドは引き続き縮小
5/29 3:46 FISCO
NY原油:反発で57.68ドル、米在庫減少やドル反落による割安感で買い勝る
5/29 3:09 FISCO
NY金:反発で1188.80ドル、ギリシャ懸念やドル反落による割安感で買い勝る
5/29 1:21 FISCO
【NY午前外為概況】米住宅指標上振れ受けたドル買いで一時124円46銭