マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/3 1:39:02
16,686,572
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

10時30分時点の日経平均は3円高、上げ幅拡大の富士重が上場来高値を更新

2015/5/27 10:32 FISCO
*10:34JST 10時30分時点の日経平均は3円高、上げ幅拡大の富士重が上場来高値を更新 10時30分時点の日経平均は3.96円高の20441.44円で推移している。売り一巡後の東京市場では、大型株が欧米株の下げの影響を吸収しプラス圏で推移するなど強い動きが見られる。とりわけ、為替市場でドル買いが加速したことを受けて、ゴム製品、輸送用機器など為替感応度が高い業種が強い。一方、先物市場では円安推移を材料とした買いは手控えられていることから、「円安=日本株買い」という構図は薄れつつあるようだ。売買代金上位銘柄では、東京電力<9501>が引続き商い伴い上昇しているほか、富士重<7270>が上げ幅を拡大し上場来高値を更新している。一方、三菱UFJ<8306>、ソニー<6758>、ソフトバンク<9984>は引続きマイナス圏での推移に。 《MT》
関連銘柄 5件
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
659.9
9/4 15:00
-48.6(-6.86%)
時価総額 1,060,471百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。電気代の値上げは寄与するが、原油高や節電進み環境厳しい。柏崎刈羽原子力発電所7号機は再稼働の時期を見通せず不透明。 記:2024/07/13
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17