トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/5 4:21:40
15,556,223
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ギリシャ債務協議と日米首脳会談に要注目
2015/4/28 18:03
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:03JST 欧米為替見通し:ギリシャ債務協議と日米首脳会談に要注目 本日28日の欧米市場のドル・円は、28-29日の連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて動きづらい展開の中、ギリシャの債務協議と日米首脳会談に注目する展開が予想される。 24日のユーロ圏財務相会合でユーロ圏の財務相から不満が噴出したバルファキス・ギリシャ財務相に代わり、アテネ大学経済学部の同僚だったトサカロトス・ギリシャ外務副大臣が交渉役に指名された。 トサカロトス・ギリシャ外務副大臣は、明日29日に新しい改革案を提出し、国際支援団との交渉を始めることになる。 ギリシャ政府は、30日に賃金・年金の支払い(17億ユーロ)、5月6日には国際通貨基金(IMF)への2.02億ユーロの返済、12日には7.8億ユーロの返済が控えており、第2次救援プログラムの残金72億ユーロの融資実行とデフォルト(債務不履行)との狭間、グリンボ(Grimbo:Greece+Limbo)に置かれている。 日米首脳会談では、環太平洋経済連携協定(TPP)の合意に向けた前進が期待されており、安倍トレード(日本株買い・円売り)の再開要因となる。 28-29日の連邦公開市場委員会(FOMC)では、3月のFOMCで示された利上げ開始の2つの条件の検証が予想されている。 米国連邦準備理事会(FRB)の2大使命は、1)最大限の雇用確保(失業率)、2)物価安定の促進(インフレ率)だが、2つの条件として、1)労働市場の一段の改善と、2)インフレが中期的な目標である2%まで上昇するとの理にかなった自信が生まれた時、が示された。 現状では、3月の雇用統計では一段の改善が示されず、インフレ率も依然として1.4%程度で上げ渋る展開となっていることで、FOMC声明はハト派的な見解になることが予想されている。 【今日の欧米市場の予定】 ・22:00 米・2月S&Pケース・シラー住宅価格指数(前年比予想:+4.7%、1月:+4.56%) ・23:00 米・4月消費者信頼感指数(予想:102.3、3月:101.3) ・23:00 米・4月リッチモンド連銀製造業指数(予想:-2、3月:-8) ・02:00 米・財務省5年債入札(350億ドル) ・日米首脳会談(ワシントン) ・米連邦公開市場委員会(FOMC)(29日まで) ・米企業決算:コーニング、メルク、ファイザー、フォード・モーターなど 《FA》
関連記事
4/28 17:49 FISCO
東証業種別ランキング:鉱業が上昇率トップ、国際帝石、海洋掘削など全般堅調
4/28 16:34 FISCO
大胆な株主還元策がコンセンサスとなりハードル上がる【クロージング】
4/28 16:30 FISCO
欧米為替見通し:「ギリシャ債務協議と日米首脳会談に要注目」
4/28 15:56 FISCO
東京為替:ドル・円、ニューヨークカットのオプション(119円)で動きづらい展開
4/28 15:00 FISCO
東京為替:ドル・円、ギリシャ債務懸念で上げ渋る展開