マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/5 4:50:50
15,552,944
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

大胆な株主還元策がコンセンサスとなりハードル上がる【クロージング】

2015/4/28 16:34 FISCO
*16:35JST 大胆な株主還元策がコンセンサスとなりハードル上がる【クロージング】 28日の日経平均は反発。75.63円高の20058.95円(出来高概算20億8000万株)で取引を終えた。ファナック<6954>、ファーストリテ<9983>がけん引する格好となり、終値では2日ぶりに2万円の大台を回復した。決算発表が本格化するなか、前日に決算を発表したファナックは、15年3月期から配当性向を従来の2倍の60%に引き上げると発表。また、総還元性向で、今後5年間の平均で最大80%の範囲内で自社株買いを行うと伝えられるなか、買い気配スタートとなった。 一方で東エレク<8035>は米アプライドマテリアルズとの経営統合契約を解約すると発表。三角株式交換も取りやめると伝えられるなか、売り気配から始まっている。その他、コマツ<6301>やキヤノン<7751>など、決算内容が嫌気される格好で売りが先行するなど、決算の結果により明暗を分けている。 また、ザラバに決算を発表する企業が増えており、特に自社株買いなどを発表する企業が目立っており、これを受けて株価の急動意もみられている。一方、期待はずれともなれば嫌気売りから大きく売り込まれる動きもみられており、手掛けづらさも意識されている。 決算については企業側もインパクトを狙う格好から、想定を上回る株主還元策を発表してきている。ただし、今回のファナックの還元策により、今後決算を発表する企業に対しては、相当サプライズのある対策を発表できないと、一時的な株価反応にとどまる可能性がある。ハードルが上がった感があり、ここは売り一巡後の押し目拾いに妙味がありそうだ。 《AK》
関連銘柄 5件
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7751 東証プライム
4,966
9/4 15:00
-126(-2.47%)
時価総額 6,623,467百万円
精密機器大手。オフィス複合機やレンズ交換式カメラ、FPD露光装置などで世界トップシェア。バランスの取れた事業構造が強み。海外売上高比率は7割超。グラフィックアート向け大判プリンター3機種を新発売。 記:2024/04/30
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10