トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/12 19:27:39
17,350,470
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
出遅れセクターや銘柄に向かいやすくなるか【クロージング】
2015/4/22 16:32
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:32JST 出遅れセクターや銘柄に向かいやすくなるか【クロージング】 22日の日経平均は大幅続伸となり、224.81円高の20133.90円(出来高概算27億9000万株)で取引を終えた。4月10日以来の2万円を回復し、約15年ぶりの高値水準を更新した。寄り付き直後に幻のSQ値となっていた4月SQ値20008.47円をクリアし、その後も断続的な買いが継続しており、前場半ばには20144.66円まで上げ幅を拡大。後場に入ると利益確定とみられる動きからこう着だったが、2万円を上回る水準での推移だった。 東証1部の騰落銘柄は値上がり数が1100を超えており、過半数を占めている。規模別指数は大型、中型、小型株指数ともに2ケタの上昇。セクターでは証券が3%を超える上昇だったほか、海外勢とみられる買いにより、銀行、その他金融、保険といった金融関連が強い。一方で、原油先物相場の下落影響から、鉱業が下落率トップ。 日経平均は2万円をクリアし、今後は支持線として意識されるかが注目される。また、決算発表が本格化してくるが、注目された日本電産<
6594
>の15年3月期は計画を上回ったが、コンセンサスは若干下回っている。16年3月期予想については2ケタ増収増益ではあるがコンセンサスを下回っており、市場の反応が注目されるところ。強いトレンドが続いていたこともあり、利益確定が強まるようだと、物色の流れは相対的に出遅れているセクターや銘柄に向かいやすくなろう。その他、相場全体の先高感が強まるなか、需給妙味の大きい銘柄へは踏み上げへの思惑が強まる。 《KO》
関連銘柄 1件
6594 東証プライム
ニデック
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
関連記事
4/22 16:19 FISCO
東証業種別ランキング:証券が上昇率トップ、金融関連が強い
4/22 14:12 FISCO
東京為替:ドル・円は119円51銭付近、ギリシャ債務問題への警戒感から軟調推移
4/22 13:54 FISCO
日経平均は192円高、メガバンクが引き続き堅調
4/22 12:52 FISCO
日経平均後場寄り付き&為替概況:日経平均は155円高、ファーストリテなどが引き続き堅調
4/22 12:46 FISCO
東京為替:ドル・円は119円74銭付近、東京株強含み、ドル・円下げ渋る展開