トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/23 10:33:34
16,035,569
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:セブン・シスターズの警鐘
2015/4/9 17:20
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:21JST 欧米為替見通し:セブン・シスターズの警鐘 本日9日の欧米市場のドル・円は、原油価格の動向、米国の新規失業保険申請件数(予想:28.3万件)などを見極める展開となる。 世界の主要な中央銀行のインフレ目標は2.0%付近に設定されているが、原油価格が下落トレンドを形成していることで、米国のコアインフレ率は+1.4%、日本のコアインフレ率は0.0%(消費増税の影響+2.0%を排除)、英国のインフレ率は0.0%、ユーロ圏のインフレ率は-0.1%付近で低迷している。 原油価格が反発した場合、3月の連邦公開市場委員会(FOMC)声明で「労働市場の一段の改善と、インフレが中期的な目標である2%まで上昇するとの理にかなった自信が生まれたときに利上げに転じる」と表明したイエレンFRB議長や、「日銀は原油価格が緩やかに上昇するとの前提にたち物価が2015年度を中心とする時期に目標の2%に達するとみている」と述べている黒田日銀総裁にとっては朗報となる。 7日、サウジアラビアのヌアイミ石油鉱物資源相は、原油相場の安定および価格改善を支援する用意があると表明した。 8日、石油メジャーのセブン・シスターズの一人、ロイヤル・ダッチ・シェルがBGグループを現金と株式470億ポンドで買収すると発表した。 1998年、北海ブレントが1バレル=9.55ドルまで下落した時、産油国であるロシアは一部デフォルト(債務不履行)に陥った。 1998年8月、英BP(旧セブン・シスターズ)は米アコモを560億ドルで買収すると発表し、12月には、エクソン(旧セブン・シスターズ)がモービルを800億ドルで買収すると発表した。 原油業界での旧セブン・シスターズによる大規模な買収は、原油価格の底値反発を予告しているのかもしれず、1998年のような産油国のデフォルト(債務不履行)に警戒することになる。 【今日の欧米市場の予定】 17:30 英・2月商品貿易収支(予想:-90億ポンド、1月:-84.12億ポンド) 20:00 英国中央銀行が金融政策発表(現状維持の予想) 21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:28.3万件、前回:26.8万件) 23:00 米・2月卸売在庫(前月比予想:+0.2%、1月:+0.3%) 02:00 米財務省30年債入札(リオープン、130億ドル) 《KO》
関連記事
4/9 16:56 FISCO
東証業種別ランキング:その他金融が上昇率トップ、オリックスのインパクト
4/9 16:48 FISCO
いったんは利益確定がコンセンサス、押し目はあるか【クロージング】
4/9 14:03 FISCO
東京為替:ドル・円は120円24銭、120円50-60銭のドル売りオーダーで上げ渋る展開
4/9 14:01 FISCO
日経平均は131円高、売買代金上位ではソニーなどが堅調
4/9 12:50 FISCO
日経平均後場寄り付き&為替概況:日経平均は144円高、ファナックなどが日中高値を更新