マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/23 9:45:03
16,041,011
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

いったんは利益確定がコンセンサス、押し目はあるか【クロージング】

2015/4/9 16:48 FISCO
*16:49JST いったんは利益確定がコンセンサス、押し目はあるか【クロージング】 9日の日経平均は続伸し、147.91円高の19937.72円(出来高概算19億8000万株)で取引を終えた。連日で15年ぶりの高値水準を更新するなか、一時19957.32円と2万円の大台にあと43円弱に迫る局面をみせている。8日の米国市場の上昇や円相場が1ドル120円台で落ち着いた動きをみせていることが好感された。次回の日銀の金融政策決定会合での追加緩和への思惑が高まるなか、先高期待が高まっている。一方で、明日にオプション特別清算指数算出(SQ)を控えていることもあり、手掛けづらい面もあり、2万円回復は明日以降に。 東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が上回っているほか、日経平均の0.75%上昇に対して、TOPIXは0.36%、東証2部は0.02%、ジャスダックは0.02%の上昇にとどまり、マザーズについては0.22%の下落だった。指数インパクトの大きい銘柄の動向次第であり、全体としては2万円接近でいったんは利益確定といった水準のようだった。 ファーストリテ<9983>が取引終了後に決算を発表。今期業績予想を上方修正しているが、コンセンサスを若干下回る。煮詰まり感が台頭していた株価は上に放れる格好となったが、利食いが強まるようだと、日経平均の重石になる可能性がありそうだ。2万円回復目前で利食いが強まると、押し目買いの動きも後退し下に大きく振れやすくなる。 もっとも、利食いが進むことで需給は軽くなる。現在の良好な需給状況の中では押し目があれば拾いたいところであろう。 《KO》
関連銘柄 1件
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10