トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 20:22:15
15,603,426
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米株式:「アジア株式市場の上昇や資源株上昇への期待感から堅調推移か」
2015/4/8 18:03
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:04JST 米株式:「アジア株式市場の上昇や資源株上昇への期待感から堅調推移か」 8日のニューヨーク株式市場は、3月連邦公開市場委員会(FOMC)議事録のハト派観測、アジア株式市場の上昇や資源株上昇への期待感から強含みに推移する展開が予想される。 グローベックスの米株先物は小じっかりに推移しており、NYダウで50ドル高程度を織り込んでいる。ただし、足元では25日線が上値抵抗として機能していることもあり、強弱感が対立しやすいだろう。 一方で、原油相場はリバウンドの流れが強まってきている。7日は米エネルギー情報局(EIA)の4月短期エネルギー見通しについて、今年の生産量が引き下げられるとの思惑が浮上し買いが先行していた。また、英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルは8日、同業大手のBGグループを買収することで合意したと報じられており、資源株への刺激材料になりそうだ。 その他、日経平均は15年ぶりの高値水準を更新しているほか、上海指数も7年1ヶ月ぶりに4000ptを回復するなど、アジア市場の強い値動きが材料視されそうだ。 経済イベントでは、MBA住宅ローン申請指数(先週)、連邦公開市場委員会(FOMC)議事録が発表される。また、アルコアの決算が始まることで、企業業績に関心が集まりそうである。 《MY》
関連記事
4/8 17:09 FISCO
欧米為替見通し:イエレンFRB議長の出口戦略の目安
4/8 16:42 FISCO
東証業種別ランキング:鉱業が上昇率トップ、原油市況の続伸を材料視
4/8 16:24 FISCO
調整が長期化していた中小型株の水準訂正を狙う【クロージング】
4/8 14:12 FISCO
東京為替:ドル・円は119円81銭付近、黒田日銀総裁の会見への警戒感で弱含み
4/8 14:01 FISCO
日経平均は140円高、売買代金上位ではソニーなどが上昇