トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 21:45:06
15,343,504
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは5ドル安、早期利上げ観測後退も引けにかけて下落に転じる
2015/4/8 7:32
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:33JST NY株式:ダウは5ドル安、早期利上げ観測後退も引けにかけて下落に転じる 7日の米国株式相場は下落。ダウ平均は5.43ドル安の17875.42、ナスダックは7.08ポイント安の4910.23で取引を終了した。3月雇用統計やニューヨーク連銀総裁の発言から早期利上げ観測が後退する中、朝方にミネアポリス地区連銀総裁が16年下期まで金利を据え置くべきとの考えを示したことで、買いが先行。その後は、運輸セクターでの買収発表やNY原油先物相場の上昇で堅調に推移したものの、引けにかけて下落に転じた。セクター別では、医薬品・バイオテクノロジーや運輸が上昇する一方で不動産や自動車・自動車部品が下落した。 運送会社のフェデックス(FDX)はオランダの同業TNTエクスプレスを約48億ドルで買収する方針を明らかにしたことで、上昇。原油価格の上昇を受けてエクソン・モービル(XOM)やシェブロン(CVX)などエネルギー関連企業が堅調推移となった。クルーズ客船運航のカーニバル・コーポレーション(CCL)はウェルズ・ファーゴによる投資判断引き上げを受け、買われた。一方で、クレジットカードのアメリカン・エキスプレス(AXP)は一部アナリストによる投資判断引き下げを受けて下落。 なお、データ統合ソフトウェアのインフォマティカ(INFA)は、投資会社とカナダ年金基金による総額53億ドルでの買収合意を発表した。米国で今年最大のレバレッジド・バイアウト(LBO)となる。 (Horiko Capital Management LLC) 《KO》
関連記事
4/8 7:31 FISCO
今日の注目スケジュール:日銀金融政策決定会合、黒田日銀総裁会見など
4/8 6:15 FISCO
4月7日のNY為替概況(訂正)
4/8 4:24 FISCO
【市場反応】米2月消費者信用残高、予想上振れドル堅調
4/7 23:23 FISCO
【市場反応】米2月JOLT求人件数、14年ぶり高水準でドル堅調
4/7 20:59 FISCO
欧州為替:「米国10年債利回りやや上昇で、ドル強含み」