マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 16:08:03
17,619,191
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

欧州為替:「ギリシャ債務協議への警戒感や米国10年債利回り低下で、ドル・円弱含み120.98円」

2015/3/12 21:10 FISCO
*21:10JST 欧州為替:「ギリシャ債務協議への警戒感や米国10年債利回り低下で、ドル・円弱含み120.98円」 12日のロンドン外国為替市場のドル・円は、米国10年債利回りの低下を受けて、121円27銭から120円98銭まで弱含みに推移した。 ユーロ・ドルは、ギリシャ債務協議が合意に近づいているとの報道、米国10年債利回りの低下を受けて、1.0580ドルから1.0640ドルまで上昇した。 ユーロ・円は、128円25銭から128円84銭まで上昇した。 ポンド・ドルは、英国の1月の商品貿易赤字幅が予想を下回ったことで、1.4955ドルから1.5010ドルまで上昇した。 ドル・スイスフランは、0.9999フランから1.0064フランまで上昇した。 [経済指標] ・英・1月商品貿易収支:-84.12億ポンド(予想:-96.50億ポンド、12月:-99.29億ポンド) ・南ア・1月鉱物生産量:前月比-5.4%(12月:+0.2%) ・南ア・1月製造業生産:前月比-1.5%、前年比-2.3%(12月:+2.3%、+1.1%) ・ユーロ圏・1月鉱工業生産:前月比-0.1%(前月比予想:+0.2%、12月:+0.3%) ・ギリシャ・10-12月期失業率:26.1%(7-9月期:25.5%) ・ギリシャ・1月鉱工業生産:前年比+0.1%(12月:-3.8%) ・インド・1月鉱工業生産:前年比+2.6%(前年比予想:+0.7%、12月:+1.7%) ・インド・2月消費者物価指数:前年比+5.37%(前年比予想:+5.21%、12月:+5.11%) [要人発言] ・バイトマン独連銀総裁 「公的部門証券買入プログラムは、ユーロ圏のデフレリスクを減らす」 ・モスコビシ欧州委員会委員 「ギリシャ政府と欧州連合(EU)は、合意に近づいている」 ・クーレ欧州中銀専務理事 「欧州中央銀行(ECB)は、3日間で98億ユーロ購入した」 「必要があれば、2016年9月以降も公的部門証券買入プログラムを継続可能」 《MY》