マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/1 1:26:40
17,828,328
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:短期資金の関心は新興市場などにシフトする可能性

2015/3/12 9:06 FISCO
*09:08JST 個別銘柄戦略:短期資金の関心は新興市場などにシフトする可能性 米国株安もCMEはしっかり、小幅上昇でのスタートが見込まれるが、明日にSQを控えて換金売りの動きなどが強まる公算もあり、上値は限定的と考える。全般的に手掛かり材料も乏しい中、短期資金の関心は新興市場などにシフトしていく可能性もあろう。ベア報道が相次いでおり、小売りセクターの動向などに関心が向かいそうだが、インバウンド消費に関しては出尽くし感が強まっている印象。 個別では、大型買収報道のブラザー<6448>には、やや資金負担増などにやや警戒感の強まる状況が見込まれる。信越化学<4063>や日本ガイシ<5333>などには増産報道が伝わっている。一方、資源価格の下落を背景に、資源関連株は全般上値が重くなりそう。 《KO》
関連銘柄 3件
4063 東証プライム
5,832
9/4 15:00
-541(-8.49%)
時価総額 11,804,685百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
5333 東証プライム
1,874.5
9/4 15:00
-71.5(-3.67%)
時価総額 594,835百万円
ガイシで世界首位。自動車排ガス浄化用セラミックスやNAS電池なども。自動車関連が堅調。半導体装置関連も回復。NAS電池は独水素製造会社から受注。パワー半導体向け絶縁放熱回路基板の生産能力を大幅に増強へ。 記:2024/07/22
6448 東証プライム
2,825
9/4 15:00
-31(-1.09%)
時価総額 740,774百万円
レーザー複合機・プリンターなど通信・プリンティング機器が主力。1908年創業。愛知県名古屋市に本社。家庭用・工業用ミシンや工作機械、デジタル印刷機等も。製品ラインアップの強化などで産業用領域の拡大図る。 記:2024/08/09