トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/1 23:11:14
17,103,224
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
11日の米国市場ダイジェスト:ダウは27ドル安、企業業績や利上げ警戒感が根強い
2015/3/12 7:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:25JST 11日の米国市場ダイジェスト:ダウは27ドル安、企業業績や利上げ警戒感が根強い ■NY株式:ダウは27ドル安、企業業績や利上げ警戒感が根強い NYダウ ナスダック 終値 :17635.39 終値 :4849.94 前日比:-27.55 前日比:-9.85 始値 :17662.94 始値 :4866.94 高値 :17731.78 高値 :4876.09 安値 :17627.00 安値 :4846.79 11日の米国株式相場は下落。ダウ平均は27.55ドル安の17635.39、ナスダックは9.85ポイント安の4849.94で取引を終了した。10日の大幅下落を受けて買い戻しが先行したものの、企業業績や利上げへの警戒感も根強く上値も限られた。中国の2月固定資産投資や鉱工業生産が鈍化したほか、原油相場の下落が嫌気され、引けにかけて小幅下落に転じた。セクター別では、銀行や半導体・半導体製造装置が上昇する一方、テクノロジー・ハード・機器や食品・飲料・タバコが下落した。 検索大手のグーグル(GOOG)は、最高財務責任者(CFO)の退任が報じられ下落した。携帯端末のアップル(AAPL)は、腕時計型端末「アップルウォッチ」の売れ行きへの警戒感や、iTunesストアのシステム障害が嫌気され、軟調推移となった。一方で、大手行のJPモルガン・チェース(JPM)、ウェルズ・ファーゴ(WFC)は連銀のストレステストに合格するとの見通しから上昇した。フラッシュメモリのサンディスク(SNDK)は、ゴールドマン・サックスが買い推奨リストに加えたことで堅調推移。 (Horiko Capital Management LLC) ■NY為替:ドル・円は121円45銭、ユーロ・円に絡んだドル売り・円買いが優勢に ドル・円は121円58銭から121円20銭まで下落し121円45銭で引けた。米国債券利回りの低下、ユーロ・円に絡んだドル売り・円買いが優勢となった。 ユーロ・ドルは、1.0628ドルから1.0511ドルへ下落し1.0548ドルで引けた。クーレ欧州中央銀行(ECB)理事や米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が欧州中央銀行(ECB)による量的緩和(QE)拡大の可能性を指摘したため、欧州の債券利回り低下によるユーロ売りが一段と加速。ユーロ・円は、129円16銭から127円64銭へ下落した。ポンド・ドルは、1.5070ドルから1.4893ドルへ下落。ドル・スイスは、1.0034フランから1.0107フランまで上昇した。 ■NY原油:続落で48.17ドル、米原油先物受け渡し拠点の在庫増で売り優勢 NY原油は続落(NYMEX原油4月限終値:48.17 ↓0.12)。48.92ドルを高値に、47.33ドルまで下落した。前日の通常取引終了後に発表された全米石油協会(API)の週間石油在庫統計が、予想外の40.4万バレル減少だったことを受けて、時間外取引で買いが先行した流れで始まった。 しかし、この日発表の米エネルギー情報局(EIA)の週報(週次石油在庫統計)で、国内全体の在庫が予想に沿った増加だったほか、原油先物の受け渡し拠点オクラホマ州クッシングの在庫が大きく増えたことから、売りが優勢になった。 【米週次原油在庫統計(3/6時点)、前週比】 原油在庫:+451.2万バレル(予想:+459.5万バレル、前回:+1030.3万バレル) オクラホマ州クッシング原油在庫:+232.2万バレル(前回:+53.6万バレル) ガソリン在庫:-18.7万バレル(予想:-168万バレル、前回:+4.6万バレル) 留出油在庫:+252.7万バレル(予想:-226万バレル、前回:-172.2万バレル) 製油所稼働率:87.8%(前回:86.6%) ■主要米国企業の終値 銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率) バンクオブアメリカ(BAC) 16.11ドル +0.32ドル(+2.03%) モルガン・スタンレー(MS) 34.95ドル +0.07ドル(+0.20%) ゴールドマン・サックス(GS)184.18ドル +1.47ドル(+0.80%) インテル(INTC) 32.33ドル +0.63ドル(+1.99%) アップル(AAPL) 122.24ドル -2.27ドル(-1.82%) グーグル(GOOG) 551.18ドル -3.83ドル(-0.69%) フェイスブック(FB) 77.57ドル +0.02ドル(+0.03%) キャタピラー(CAT) 79.70ドル -0.21ドル(-0.26%) アルコア(AA) 13.59ドル +0.09ドル(+0.67%) ウォルマート(WMT) 80.69ドル -0.89ドル(-1.09%) スプリント(S) 5.05ドル +0.01ドル(+0.20%) 《KO》
関連記事
3/12 7:01 FISCO
NY金:続落で1150.60ドル、ドル高、原油安で売り先行
3/12 7:00 FISCO
NY原油:続落で48.17ドル、米原油先物受け渡し拠点の在庫増で売り優勢
3/12 7:00 FISCO
NY為替:ドル・円は121円45銭、ユーロ・円に絡んだドル売り・円買いが優勢に
3/12 7:00 FISCO
NY株式:ダウは27ドル安、企業業績や利上げ警戒感が根強い
3/12 6:55 FISCO
今日の注目スケジュール:米2月小売売上高、米・新規失業保険申請件数など