トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/2 13:33:34
16,851,638
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは27ドル安、企業業績や利上げ警戒感が根強い
2015/3/12 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:01JST NY株式:ダウは27ドル安、企業業績や利上げ警戒感が根強い 11日の米国株式相場は下落。ダウ平均は27.55ドル安の17635.39、ナスダックは9.85ポイント安の4849.94で取引を終了した。10日の大幅下落を受けて買い戻しが先行したものの、企業業績や利上げへの警戒感も根強く上値も限られた。中国の2月固定資産投資や鉱工業生産が鈍化したほか、原油相場の下落が嫌気され、引けにかけて小幅下落に転じた。セクター別では、銀行や半導体・半導体製造装置が上昇する一方、テクノロジー・ハード・機器や食品・飲料・タバコが下落した。 検索大手のグーグル(GOOG)は、最高財務責任者(CFO)の退任が報じられ下落した。携帯端末のアップル(AAPL)は、腕時計型端末「アップルウォッチ」の売れ行きへの警戒感や、iTunesストアのシステム障害が嫌気され、軟調推移となった。一方で、大手行のJPモルガン・チェース(JPM)、ウェルズ・ファーゴ(WFC)は連銀のストレステストに合格するとの見通しから上昇した。フラッシュメモリのサンディスク(SNDK)は、ゴールドマン・サックスが買い推奨リストに加えたことで堅調推移。 (Horiko Capital Management LLC) 《KO》
関連記事
3/12 6:55 FISCO
今日の注目スケジュール:米2月小売売上高、米・新規失業保険申請件数など
3/12 5:29 FISCO
【市場反応】NZ準備銀行:政策金利を3.50%に据え置き
3/12 5:20 FISCO
【市場反応】NZ準備銀行:政策金利を3.50%に据え置き
3/12 3:39 FISCO
3月11日のNY為替概況
3/11 20:59 FISCO
欧州為替:「米国10年債利回り上昇を受けて、ドル全面高の展開」