トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/5 23:16:31
16,795,370
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
後場に注目すべき3つのポイント~値動きの軽い中小型株に短期資金の関心が向かう
2015/3/11 12:20
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:20JST 後場に注目すべき3つのポイント~値動きの軽い中小型株に短期資金の関心が向かう 11日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・自律反発の目処に到達、抵抗線突破を見極め ・ドル・円は121円41銭、米早期利上げ観測や東京株式市場の強含みで堅調推移 ・ITBOOK<
3742
>やALBERT<
3906
>など値動きの軽い中小型株に短期資金の関心が向かう ■自律反発の目処に到達、抵抗線突破を見極め 日経平均は反発。92.44円高の18757.55円(出来高概算9億7000万株)で前場の取引を終えている。10日のNY市場はギリシャ債務問題への懸念が強まったほか、早期利上げに対する警戒感、原油先物相場の下落などが嫌気された。NYダウは300ドル超の下落となるなか、主力株に売りが先行した。 ただし、寄り付き直後に18600円を割り込む局面もみられたが、前日の安値水準で下げ渋る展開に。その後は先物主導で買い戻しとみられる動きが強まり、プラス圏を回復している。また、年金と見られる買いなども観測されており、押し目買い意欲の強さが窺える展開に。セクターでは、その他金融、不動産、建設、医薬品などが堅調。一方で鉱業、石油石炭、ガラス土石、小売などが軟調。東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が全体の過半数を占めている。 日経平均は直近ボトム水準で下げ渋りをみせ、その後は5日線、ボリンジャーバンドの+1σ、一目均衡表の転換線レベルまで切り返してきている。自律反発としては達成感が出やすいところであり、これら目先の抵抗線を突破できるかが注目されるところ。この水準から戻りの鈍さが意識されてくると、強弱感が対立しやすいところでもあり、再び売り仕掛け的な流れに向かう可能性もあるだろう。 一方でこのレベルを捉えてくるようだと、オプション権利行使価格の18875円辺りまでのトレンドが意識されてくる。ロール・オーバーが中心とは言え、週末に先物オプション特別清算指数算出(SQ)を控えているため、先物の需給による影響を受けやすい。また、配当の増額修正が相次ぐなか、期末要因から配当志向の資金流入も入りやすく、スタンスとしては押し目買いになろう。まずは、18750円処での動向を見極めたい。 ■ドル・円は121円41銭、米早期利上げ観測や東京株式市場の強含みで堅調推移 ドル・円は、120円86銭から121円44銭まで堅調推移。ドル・円は、米国連邦準備理事会(FRB)の早期利上げ観測、東京株式市場が強含みに推移していることで堅調に推移。ユーロ・ドルは、1.0715ドルから1.0668ドルまで軟調推移。ユーロ圏金利の先安感、ギリシャ債務問題への警戒感から軟調に推移している。 【経済指標】 日・1月機械受注:前月比-1.7%(前月比予想:-4.0%、12月:+8.3%) 日・2月国内企業物価指数:前年比+0.5%(前年比予想:+0.4%、1月:+0.3%) 豪・1月住宅ローン:前月比-3.5%(前月比予想:-2.0%、12月:+2.7%) 豪・3月ウェストパック景気先行指数:99.5(2月100.7) 【要人発言】 ■キー・ニュージーランド首相 ・ニュージーランドのインフレ率は、さらに低下する見通し 12時19分時点のドル・円は121円41銭、ユーロ・円は129円71銭、ポンド・円は182円95銭、豪ドル・円は92円27銭で推移している。 ■後場のチェック銘柄 ・日経平均は押し目買いなどで切り返す、先物買いなどで一時111円高に ・ITBOOK<
3742
>やALBERT<
3906
>など値動きの軽い中小型株に短期資金の関心が向かう ・後場も先物動向を注視、動意付いた銘柄に追随する戦略が継続へ ☆後場の注目スケジュール☆ <海外> 14:30 中国・2月小売売上高 14:30 中国・2月鉱工業生産 16:30 タイ中央銀行が政策金利発表(2.00%で現状維持の予想) 《KO》
関連銘柄 2件
3742 マザーズ
ITbook
501
9/25 15:00
-4(-0.79%)
時価総額 8,372百万円
ITコンサルティング事業、システム開発事業、人材派遣事業を展開。自治体向け等に業務改革や業務標準化を推進するクラウド関連サービスを提供。人材派遣事業は黒字転換。技術者派遣が堅調。18.3期3Qは増収。 記:2018/04/26
3906 東証グロース
ALBERT
9,160
12/23 15:00
±0(0%)
時価総額 41,165百万円
AI搭載のビッグデータ自動分析ツールを開発。AIアルゴリズム構築とシステム開発も手掛け、データ分析人材育成も展開。自動車衝突シミュレータのパラメータ最適化AIを開発。一部事業の譲渡もあり3Q累計は純増益。 記:2022/11/24
関連記事
3/11 12:08 FISCO
東京為替:ドル・円、米早期利上げ観測や東京株式市場の強含みで堅調推移
3/11 11:52 FISCO
日経平均は92円高で前引け、売り一巡後は切り返し一時111円高に
3/11 11:12 FISCO
日経平均は反発、上げ幅は一時111円まで拡大
3/11 10:34 FISCO
東京為替:ドル・円は121円37銭付近、東京株式市場の強含みなどで堅調推移
3/11 10:28 FISCO
日経平均は77円高、プラス転換後は先物主導で上げ幅拡大