マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/26 4:56:04
16,433,888
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均後場寄り付き&為替概況:日経平均は42円高、方向感は定めにくい状況に

2015/3/2 12:54 FISCO
*12:54JST 日経平均後場寄り付き&為替概況:日経平均は42円高、方向感は定めにくい状況に 【日経平均は42円高、方向感は定めにくい状況に】 12時54分現在の日経平均株価は、18840.10円(前日比+42.16円)で推移。後場の日経平均は前引け値とほぼ同水準でのスタートになっている。ランチタイムの225先物が前場終値近辺でこう着感を強めていたことで、方向感は定めにくい状況にもなっている。昼のバスケットは売りが優勢といった観測も挙がっていたが、年金資金と見られる後場からの資金流入期待も残っており、特に需給面での警戒感なども強まる気配はないようだ。 セクターでは、サービス、情報通信、医薬品などのディフェンシブセクターが上昇率上位に。半面、その他金融、証券、銀行など金融セクターが売り優勢となっている。売買代金上位では、OLC<4661>、ファーストリテ<9983>などが上げ幅を広げ、NTT<9432>、アステラス<4503>なども引き続き順調。一方で、三菱UFJ<8306>、ソニー<6758>、りそなHD<8308>などが下げ幅を広げる。 【米国10年債利回りの低下でドル・円は上げ渋る展開】 ドル・円は、119円85銭付近で推移。ドル・円は、東京株式市場が強含みに推移していることで堅調に推移したものの、米国10年債利回りの低下で上げ渋る展開。ユーロ・ドルは、1.1160ドルから1.1187ルで推移。ユーロ圏金利の先安感、ウクライナ情勢への警戒感から上げ渋る展開。ユーロ・円は、133円76銭から133円90銭で推移。 12時54分時点のドル・円は119円85銭、ユーロ・円は133円94銭、ポンド・円は184円55銭、豪ドル・円は93円14銭で推移。上海総合指数は、3319.92(前日比+0.29%)で前引け。 《KO》
関連銘柄 7件
4503 東証プライム
1,798.5
9/4 15:00
-21.5(-1.18%)
時価総額 3,301,780百万円
国内大手製薬会社。前立腺がん治療剤「XTANDI」や急性骨髄性白血病治療剤「XOSPATA」などが主要製品。海外売上高比率が高い。25.3期は尿路上皮がん治療剤「PADCEV」の成長などを見込む。 記:2024/06/24
4661 東証プライム
3,938
9/4 15:00
-13(-0.33%)
時価総額 7,161,060百万円
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの運営等を行うテーマパーク事業が主力。ホテル事業や商業施設「イクスピアリ」の運営等も。テーマパーク事業は海外ゲストの回復などで順調。25.3期は2桁増収計画。 記:2024/07/02
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
8308 東証プライム
1,070
9/4 15:00
-28(-2.55%)
時価総額 2,569,049百万円
りそな銀行を中核とする大手金融持株会社。クレジットカードや信用保証、リース事業等も。デジタルガレージとの資本業務提携を強化。十六FGとリテール分野で戦略的業務提携。26.3期純利益1700億円目標。 記:2024/05/16
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10