マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/8 1:19:48
13,911,483
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:陸運が上昇率トップ、JR3社が揃って堅調

2015/2/23 16:48 FISCO
*16:50JST 東証業種別ランキング:陸運が上昇率トップ、JR3社が揃って堅調 本日23日は、陸運が上昇率トップ。JR3社が揃って堅調だったほか、相鉄<9003>、小田急<9007>、京成<9009>などが堅調であり、インバウンド関連物色が継続しているようである。水産・農林は日水<1332>、マルハニチロ<1333>、極洋<1301>ともにしっかり。日水がけん引した格好だが、伊藤ハム<2284>がNZ食肉大手の買収を発表。日水などの株主から株式を追加取得すると報じられていた。空運はJAL<9201>、ANA<9202>などが堅調。原油相場の下落が材料視された格好に。一方で、鉱業が下落率トップ。保険、その他金融、銀行などが冴えない。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 陸運業 / 2,135.28 / 1.62 2. 水産・農林業 / 355.10 / 1.12 3. 空運業 / 286.36 / 1.06 4. ガラス・土石製品 / 1,004.47 / 1.02 5. 精密機器 / 4,492.79 / 0.95 6. 鉄鋼 / 697.37 / 0.83 7. ゴム製品 / 3,529.19 / 0.80 8. 情報・通信業 / 2,696.80 / 0.72 9. その他製品 / 1,515.36 / 0.65 10. 化学工業 / 1,483.25 / 0.56 11. 倉庫・運輸関連業 / 1,758.10 / 0.52 12. サービス業 / 1,593.38 / 0.50 13. 医薬品 / 2,487.68 / 0.44 14. 輸送用機器 / 3,339.80 / 0.42 15. 卸売業 / 1,175.34 / 0.34 16. 繊維業 / 668.53 / 0.33 17. 小売業 / 1,007.40 / 0.29 18. 建設業 / 953.43 / 0.28 19. 金属製品 / 1,229.94 / 0.14 20. 非鉄金属 / 969.35 / 0.12 21. 不動産業 / 1,689.50 / 0.06 22. 電気機器 / 2,011.32 / 0.05 23. 機械 / 1,629.30 / 0.02 24. 海運業 / 474.17 / - 25. 食料品 / 1,598.07 / -0.04 26. 電力・ガス業 / 475.94 / -0.13 27. パルプ・紙 / 439.65 / -0.51 28. 証券業 / 466.32 / -0.53 29. 石油・石炭製品 / 961.22 / -0.87 30. 銀行業 / 207.54 / -1.00 31. その他金融業 / 571.99 / -1.17 32. 保険業 / 860.95 / -1.69 33. 鉱業 / 398.98 / -3.17 《KO》
関連銘柄 9件
1301 東証プライム
3,915
9/4 15:00
-115(-2.85%)
時価総額 42,783百万円
水産物中心の総合食品会社。1937年設立。生食商材や鰹鮪商材、業務用冷凍食品等も扱う。寿司種で国内トップクラスの販売実績。食品事業では自社工場製品の販売に注力。中計では27.3期営業利益135億円目標。 記:2024/06/13
1332 東証プライム
922
9/4 15:00
-31(-3.25%)
時価総額 288,060百万円
1911年創業の大手水産会社。水産事業、冷凍食品に強みを持つ食品事業が主力。特定保健用食品等の開発・提供、冷蔵倉庫事業、配送事業等も。コンビニ向けおにぎり・サラダは販売順調。養殖事業の安定・拡大図る。 記:2024/06/13
1333 東証プライム
3,017
9/4 15:00
-33(-1.08%)
時価総額 158,866百万円
水産国内最大手。2007年にマルハ、ニチロが経営統合。水産物の輸出入・販売・養殖のほか、冷凍食品等の加工食品事業、食材流通事業等も。紀文食品と資本業務提携。中計では28.3期営業利益310億円以上目標。 記:2024/06/13
2284 東証1部
747
3/28 15:00
+3(0.4%)
時価総額 184,870百万円
食肉加工。海外の日本食ブームで高級和牛の輸出を拡大、クールジャパン関連との見方。ハム・ソーセージでは主力が順調に売上を伸ばし中元ギフトも前年を上回るなど業績堅調。米久と経営統合し3月末、上場廃止。 記:2016/06/05
9003 東証プライム
2,442
9/4 15:00
-14.5(-0.59%)
時価総額 239,670百万円
神奈川県地盤の私鉄大手「相模鉄道」を中核とする持株会社。相鉄バスや相鉄ローゼン、相鉄不動産、相鉄ホテルなども傘下に収める。運輸業は業績改善。横浜ベイシェラトンホテル&タワーズは平均客室単価が上昇。 記:2024/06/04
9007 東証プライム
1,698
9/4 15:00
+0.5(0.03%)
時価総額 625,710百万円
大手私鉄の一角。新宿駅と小田原駅を結ぶ小田原線など3路線を展開。小田急百貨店等の流通業、小田急不動産等の不動産業、ホテル業等も。25.3期は増収計画。不動産分譲業における計上予定戸数の増加を見込む。 記:2024/07/07
9009 東証プライム
4,503
9/4 15:00
-93(-2.02%)
時価総額 776,367百万円
東京都心と成田国際空港を結ぶスカイライナーなどを運行する大手私鉄。1909年創業。流通業や不動産業、ホテル運営等も。オリエンタルランドの大株主。今期は運輸業における成田空港輸送の増加などを見込む。 記:2024/06/04
9201 東証プライム
2,399.5
9/4 15:00
-37.5(-1.54%)
時価総額 1,048,927百万円
大手航空会社。航空旅客事業や貨物郵便事業、マイル/金融・コマース事業などを展開。LCCのZIPAIR Tokyo、スプリング・ジャパンなどを傘下に持つ。スマホ決済「JAL Pay」のサービス拡充図る。 記:2024/08/30
9202 東証プライム
2,945
9/4 15:00
-21(-0.71%)
時価総額 1,426,246百万円
国内最大手の航空会社。全日本空輸(ANA)が中核。ピーチ、エアージャパンなども傘下に持つ。航空事業のほか、旅行事業、商社事業等も手掛ける。国際線、国内線ともに旅客需要増。貨物事業の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02