マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/9 6:10:40
14,904,615
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は164円高、マザーズ指数は再度切り返す展開に

2015/2/23 10:50 FISCO
*10:50JST 日経平均は164円高、マザーズ指数は再度切り返す展開に   10時40分現在の日経平均株価は、18496.86円(前週末比+164.56円)で推移。欧州連合(EU)がユーロ圏財務相会合でギリシャと条件付き4カ月支援延長で合意したことが好感され、先週末20日のNYダウが過去最高値を更新、日経平均も買い先行でスタートした。寄り付き後の日経平均は一時2000年5月以来の18500円台乗せになる場面もみられるなど、海外勢による日本株買い期待も強く、日経平均は強含み。 10時40分現在のマザーズ指数は、880.56(+0.55%)で推移。一時878.16ポイントまで上げ幅を縮小したものの、再度切り返す展開。引き続き主力株に資金の関心が向かいやすい状況ではあるが、中小型株の一角にも見直しの動き。マザーズの時価総額上位では、FFRI<3692>やUNITED<2497>が動意付いている。その一方、インフォマート<2492>、BEENOS<3328>、オプティム<3694>などがさえない。ミクシィ<2121>は前週末終値付近でのもみ合いに。 《KO》
関連銘柄 6件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
2492 東証プライム
306
9/4 15:00
-16(-4.97%)
時価総額 79,386百万円
外食業界中心に、見積や受注、納品、請求、入金等のBtoBプラットフォームを提供。利用企業数は104万社超。FOOD事業は卸売企業向けサービスが順調。中期経営計画では26.12期売上高200億円目標。 記:2024/06/24
2497 東証グロース
824
9/4 15:00
-23(-2.72%)
時価総額 33,300百万円
ネット広告が主力。オンラインプログラミング教室に注力中。スマホアプリ開発やベンチャー投資も。24.3期3Q累計はネット広告が足踏み。だがメルカリ株売却などで前年同期以上の株売却益を計上し、小幅営業増益に。 記:2024/04/16
3328 東証プライム
2,790
9/4 15:00
-16(-0.57%)
時価総額 37,207百万円
海外向け購入サポートサービス「Buyee」が主力。日本の通販商品の海外発送代行サービス、海外通販サイト「セカイモン」の運営等を手掛ける。グローバルコマース部門では積極プロモーションによる流通拡大図る。 記:2024/08/02
3692 東証グロース
2,203
9/4 15:00
+115(5.51%)
時価総額 18,043百万円
サイバー・セキュリティ事業が主力。マルウェアや脆弱性攻撃を高精度で検知・防御する「FFRI yarai」が主力製品。ソフトウェア開発・テスト事業も。戦略的販売パートナーとの連携強化などを継続実施。 記:2024/06/24
3694 東証プライム
631
9/4 15:00
-26(-3.96%)
時価総額 34,794百万円
PC・モバイル管理SaaSサービス「Optimal Biz」が主力。スマホ3次元測量アプリ、AI活用の契約書管理サービス等も。豊富な顧客基盤が強み。市場拡大により、モバイルマネジメントサービスは業績拡大。 記:2024/06/24