マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/11 0:25:33
15,045,073
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

相対的に出遅れているセクターや銘柄へ向かいやすい【クロージング】

2015/2/20 16:57 FISCO
*16:57JST 相対的に出遅れているセクターや銘柄へ向かいやすい【クロージング】 20日の日経平均は3日続伸となり、67.51円高の18332.30円(出来高概算24億株)で取引を終えた。昨年来高値を更新して始まると、一時18360.92円まで上げ幅を拡大させた。ただ、その後は20日のユーロ圏財務相会合の結果を見極めたいとの手控えムードからこう着。そのほか、「GPIF法案、提出見送る方向で調整」との報道も上値追いを慎重にさせている面もあっただろう。 とはいえ、ほぼ終日18300円を上回っての推移であり、先高期待の強い相場展開だった。メガバンクは上げ一服となったが、そもそも三菱UFJ<8306>で2月に入ってから25%上昇している状況であり、利食いが出てもおかしくないところ。一方で、高値圏でのもち合いが続いていたTDK<6762>、アルプス<6770>が一段高で昨年来高値を更新するなど、理想的な循環が利いている状況である。 来週は24日、25日にイエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長が上下両院で議会証言を行う。25日には欧州中央銀行(ECB)のドラギ議長が議会で証言する。28日にギリシャの現行支援プログラムの期限が到来するため、為替相場が不安定となりやすいか。ただ、日経平均が高値圏でのこう着をみせたとしても、良好な需給状況の中であり、相対的に出遅れているセクターや銘柄への物色が強まりそうである。 《KO》
関連銘柄 3件
6762 東証プライム
9,238
9/4 15:00
-637(-6.45%)
時価総額 17,957,379百万円
大手電子部品メーカー。1935年創業。二次電池などエナジー応用製品が主力。スマホ内臓バッテリーで世界トップシェア。海外売上高比率は9割超。高収益事業の強化図る。中計では27.3期売上高2.5兆円目標。 記:2024/08/29
6770 東証プライム
1,499.5
9/4 15:00
-60(-3.85%)
時価総額 328,812百万円
電子部品のアルプス電気、カーナビのアルパインが経営統合。スイッチや可変抵抗器などコンポーネント事業が主力。タクトスイッチは業界トップクラスのシェア。海外売上高比率が高い。車載用電子部品の拡大等に注力。 記:2024/06/15
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29