マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/28 2:23:08
15,887,367
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

トヨタやソニーなど決算内容で明暗が分かれる相場展開に【クロージング】

2015/2/5 16:26 FISCO
*16:26JST トヨタやソニーなど決算内容で明暗が分かれる相場展開に【クロージング】 5日の日経平均は反落となり、174.12円安の17504.62円(出来高概算26億4000万株)で取引を終えた。決算を手掛かりとした物色が本格化しており、決算結果を手掛かりに明暗が分かれる相場展開となった。 通期の営業損益が黒字に転換したソニー<6758>は一時ストップ高をつけ、全市場での売買代金トップと活況。一方でトヨタ<7203>が買い先行後に下げに転じているほか、日立<6501>などの弱さも目立った。セクターでは不動産、その他金融、金属、銀行などが堅調。半面、鉱業、繊維、機械、倉庫運輸、非鉄金属、陸運などが軟調だった。 明日は週末の米雇用統計を見極めたいとのムードが強まりやすく、基本的にはこう着感の強い相場展開であろう。ギリシャや原油相場などの動向に振らされやすい状況も続きそうである。 ソニーの物色の持続性のほか、トヨタの25日線を支持線とした再評価、東レ<3402>の25日線割れからの押し目買いの動きなどを見極めたいところ。そのほか、金融セクターへのリバランスの動きも持続するかを確認したいところ。持続性が見られないようだと、焦点ボケから様子見ムードが強まりやすい。 《KO》
関連銘柄 4件
3402 東証プライム
751.8
9/4 15:00
-22.6(-2.92%)
時価総額 1,226,547百万円
総合素材メーカー。1926年創業。繊維事業や機能化成品事業、炭素繊維複合材料事業、水処理事業、医薬事業等を展開。炭素繊維で世界トップシェア。繊維は産業用途が回復傾向。26.3期売上高2兆8000億円目標。 記:2024/06/18
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01