トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/7 1:43:04
16,963,790
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:リスク選好的なドル買い・円売りは継続へ
2014/12/19 8:40
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:41JST 今日の為替市場ポイント:リスク選好的なドル買い・円売りは継続へ 昨日18日のドル・円相場は、東京市場では119円01銭から118円35銭まで下落。欧米市場では119円31銭まで上昇し、118円85銭で取引を終えた。 本日19日のドル・円は119円前後で堅調推移か。日経平均株価の大幅続伸が予想されることから、リスク選好的なドル買い・円売りは継続する見込み。 18日の欧米市場では欧米諸国の株高を好感したリスク選好的な円売りが観測されたが、米ドル高や長期金利の上昇を意識して原油先物は反落。米長期金利は金融政策の指針変更(文言変更)を意識して上昇した。市場関係者の間では、今回の変更はおおむね6カ月後における利上げ開始を示唆するものとの見方が多い。 米連邦準備制度理事会(FRB)が2004年6月に利上げを開始した時は、同年1月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明内容が変更されている。イエレンFRB議長は「声明の文言変更は政策変更を意図するわけではない」と述べているが、2015年のある時点で利上げを開始することが決定されたと見るべきだろう。 市場関係者の間からは、FRBは金融政策の正常化をすみやかに進めるのではないか、との声が聞かれている。最初の利上げはおそらく6月のFOMCで0.5%幅になり、政策金利は2015年末時点で1%台に上昇している可能性がある。常に0.25%幅で利上げを継続することはないかもしれない。 《KO》
関連記事
12/19 8:30 FISCO
日本株見通し:ロシア大統領の会見を好感、連日でギャップ・アップへ
12/19 8:30 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~メタウォーターなどが新規上場
12/19 7:35 FISCO
《今日のドル・円は“こうなる”》:東京株強含みで下げ渋る展開=フィスコ山下政比呂
12/19 7:25 FISCO
18日の米国市場ダイジェスト:ダウは421ドル高、堅調な経済指標を好感
12/19 7:08 FISCO
今日の注目スケジュール:黒田日銀総裁会見、メタウォーターなどが新規上場