マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/11 13:30:29
17,878,245
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は大幅続伸、年末ラリーへの期待、主力処から中小型株にシフトしやすいか

2014/12/18 16:31 FISCO
*16:34JST 日経平均は大幅続伸、年末ラリーへの期待、主力処から中小型株にシフトしやすいか 18日の日経平均は大幅続伸となり、390.32円高の17210.05円(出来高概算27億2000万株)で取引を終えた。17日の米国市場は米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明で利上げを慎重に進める姿勢が示されたことを好感し、NYダウは288ドル高と、約1年ぶりの上げ幅となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比375円高の17185円となり、日経平均はこれにサヤ寄せする格好からのギャップ・アップに。 買い一巡後はこう着感の強い相場展開となっていたが、日中高値水準での底堅い値動きに。また、高値もち合いの中、JASDAQ、マザーズなどやや動きが鈍かった新興市場への物色が強まっている。直近IPO銘柄を見直す流れも目立っており、年末に向けてのラリーへの期待感が高まっている。 米国ではFOMC通過によって、クリスマス休暇モードに入りやすく、商いが細りやすい。通貨ルーブルの動向も注意深くみていく必要があるだろう。また、ギリシャ議会では、次期大統領選出に向けた第1回目の投票ではサマラス首相が擁立する候補は当選に必要な票数を得られなかった。2回目の投票は12月23日に予定されており、これでも十分な票が得られない場合、29日の第3回目にもつれ込む。波乱要因となる可能性もあるため、物色は主力処から中小型株にシフトしやすいだろう。 ひとまず、これまでのIPOは概ね公開価格を上回っての初値形勢となり、順調である。利食い資金が足元で調整が続いていた直近IPOなどへ、還流しやすいとも考えられる。 《KO》