マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/12 10:12:13
17,664,439
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

FOMC結果でギャップ・ダウンなら仕込みのタイミングか【クロージング】

2014/12/17 16:58 FISCO
*16:58JST FOMC結果でギャップ・ダウンなら仕込みのタイミングか【クロージング】 17日の日経平均は3日ぶりに反発し、64.41円高の16819.73円(出来高概算24億3000万株)で取引を終えている。ロシア中銀の大幅利上げにも通貨ルーブルが急落し、世界経済への先行き不安が広がる中、幅広い銘柄に売りが先行した。ただし、日経平均は寄り付き直後に付けた16672.94円を底に、前場半ば辺りから切り返す動きをみせており、値ごろ感からの自律反発狙いの動きが強まっているようである。もっとも、ロシア経済の混乱や今晩の米国では連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控えており、ショートカバー中心とも考えられる。 シカゴ先物清算値まで下げずに切り返しているが、TOPIXのほか、ジャスダック平均、マザーズ指数は下げており、先物主導によるインデックス売買が中心のようである。もっとも規模別指数では大型株指数のみがマイナス。騰落銘柄は、値上がり、値下がりが拮抗している。底入れ感はなく、引き続き外部要因に振らされる相場展開が続きそうである。 まずは、今晩の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表が注目される。FOMCでは、声明文の中から「相当な期間」利上げはしないという表現が削除されるという見方がされている。削除されるようだと、早期利上げ観測につながり、嫌気される可能性が高いだろう。過去の経験則からは、政策変更となればいずれにせよ嫌気する。ただし、米経済が強い表れであり、嫌気売りは一過性とみておきたい。ギャップ・ダウンで13週線レベルまでの調整をみせてくるようなら、年末ラリーを意識した仕込みのタイミングになる可能性がありそうだ。 《KO》