マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/17 2:44:37
17,363,601
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均寄り付き&為替概況:日経平均は308円安、米国株安を受けて売り先行に

2014/12/16 9:43 FISCO
*09:43JST 日経平均寄り付き&為替概況:日経平均は308円安、米国株安を受けて売り先行に 【日経平均は308円安、米国株安を受けて売り先行に】 9時42分現在の日経平均株価は、16791.14円(前日比-308.26円)で推移。日経平均は大幅続落で始まった。15日の米国市場は続落。前週末の大幅な下げに対する反動から、NYダウは一時100ドルを超える上昇をみせる局面もあった。しかし、原油安に歯止めがかからず、ロシアの通貨や株式が大幅に下落するなど信用不安の高まりが嫌気され、下げに転じている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比315円安の16705円と大きく下げており、これにサヤ寄せする格好から、ギャップダウンでのスタートに。 セクターでは、33業種全てが下げており、空運、鉱業、ゴム製品、機械、その他金融、精密機器、証券、不動産、倉庫・運輸、情報・通信などの弱さが目立つ。一方で、陸運、電力・ガス、医薬品などは小幅な下げにとどまっている。規模別指数は大型、中型、小型株指数ともに2桁の下落。売買代金上位では、全般軟調な中、マーベラス<7844>、ソニー<6758>が小じっかリ。また、本日は5社が上場となり、SFPダイニング<3198>が売り気配からのスタートとなったほかは、アトラ<6029>、U-NEXT<9418>、MDV<3902>、マークラインズ<3901>ともに買い気配からのスタートに。 【ドル・円は117円75銭付近、ポジション調整的な円買いは一巡】 ドル・円は117円75銭付近で推移。日経平均株価の続落は織り込み済みだが、予想以上に下げた場合、ドル・円は117円50銭を下回る可能性があるとみられている。15日の欧米市場では原油安や欧米諸国の株安を意識した円買いが観測されたが、ポジション調整的な円買いは一巡しつつあるとみられており、新たなドル売り材料が提供されない場合、ドル・円は117円台後半で下げ渋る可能性は残されている。 ■今後のポイント ・日経平均株価が200円程度下げることは想定の範囲内 ・117円50銭が目先における下値目処になるとの見方 9時42分時点のドル・円は117円75銭、ユーロ・円は146円54銭、ポンド・円は184円12銭、豪ドル・円は96円72銭付近で推移している。 《KO》
関連銘柄 7件
3198 東証プライム
1,976
9/4 15:00
-20(-1%)
時価総額 50,959百万円
海鮮居酒屋「磯丸水産」、鶏料理専門店「鳥良商店」などの業態を展開。きづなすし、餃子販売所「いち五郎」等も。クリエイト・レストランツHD傘下。グループ店舗数は200店舗超。大衆酒場業態の開発・出店を継続。 記:2024/08/05
3901 東証プライム
3,115
9/4 15:00
+40(1.3%)
時価総額 41,152百万円
自動車産業ポータル「MarkLines」の運営等を行う情報プラットフォーム事業が主力。コンサル事業や車両・部品調達代行事業等も。トヨタ、フォード等が主要取引先。情報プラットフォーム契約社数は5300社超。 記:2024/06/15
524
9/4 15:00
-20(-3.68%)
時価総額 20,975百万円
医療情報統合システムの製作・販売、医療データの分析・調査・コンサル等を行う。病院経営改善アプリケーション「MDV Act」などを手掛ける。SBIHDが筆頭株主。クラウド型健診システムの拡販を図る。 記:2024/08/29
6029 東証スタンダード
139
9/4 15:00
-8(-5.44%)
時価総額 1,363百万円
鍼灸接骨院「ほねつぎ」をチェーン展開。機材・消耗品販売、療養費請求代行サービス、モバイル集客予約システム等も手掛ける。既存鍼灸接骨院向けコンサルの強化、EC事業におけるストック収益の増加等を図る。 記:2024/05/03
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7844 東証プライム
599
9/4 15:00
-11(-1.8%)
時価総額 37,267百万円
家庭用ゲームソフトやオンラインゲームの開発、販売等を行う。ポケモンアミューズメントマシン等のアミューズメント事業も。新コンセプトのクレーンゲーム機「トライキャッチ」は24年11月から順次稼働開始へ。 記:2024/06/04
9418 東証プライム
5,600
9/4 15:00
-200(-3.45%)
時価総額 336,498百万円
動画配信サービス等を手掛けるU-NEXT、音楽配信事業等を手掛けるUSENなどを傘下に収める持株会社。店舗向け音楽配信サービス首位。動画配信サービスは国内シェア2位。U-NEXTは課金ユーザー数が順調増。 記:2024/05/16