トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/19 13:44:34
17,051,112
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
12日の米国市場ダイジェスト:ダウは315ドル安、原油市況の一段安でエネルギー関連中心に全面安
2014/12/15 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:01JST 12日の米国市場ダイジェスト:ダウは315ドル安、原油市況の一段安でエネルギー関連中心に全面安 ■NY株式:ダウは315ドル安、原油市況の一段安でエネルギー関連中心に全面安 NYダウ ナスダック 終値 :17280.83 終値 :4653.60 前日比:-315.51 前日比:-54.57 始値 :17590.05 始値 :4665.35 高値 :17590.05 高値 :4707.92 安値 :17280.83 安値 :4653.60 12日の米国株式相場は大幅下落。ダウ平均は315.51ドル安の17280.83、ナスダックは54.56ポイント安の4653.60で取引を終了した。前日60ドルの節目を割り込んだNY原油先物市場が大きく一段安となったことでエネルギー関連株を中心に売りが広がり、全面安商状となった。12月ミシガン大学消費者信頼感指数が予想以上に上昇したものの一時的な好感にとどまり、引けにかけて下げ幅を拡大させた。ダウ平均は週間で3.5%下落し、2011年9月以来で最大の下げを記録。セクター別では全面安となり、素材や各種金融の下落が目立った。 通信会社のウィンドストリーム(WIN)が、最高経営責任者の退任の発表を受けて下落。電気自動車のテスラ・モーターズ(TSLA)も、中国事業の責任者の退任が嫌気され、軟調推移となった。投資銀行大手のモルガン・スタンレー(MS)は、一部アナリストの投資判断引き下げを受け、売られた。一方、デザインソフト大手のアドビ・システムズ(ADBE)が、予想を上回る9-11月期決算を発表して上昇。革製品メーカーのコーチ(COH)は、同業から買収提案を受ける可能性があるとの観測を背景に続伸した。 NY原油先物価格は、1バレル57ドル台まで続落し、2009年5月以来の安値を更新した。原油安やドル高を受けて、今後数カ月にわたりインフレ率が連銀の目標とする2%を下回る見通し。利上げ開始時期などについて来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)の動向が注目される。 (Horiko Capital Management LLC) ■NY為替:ドル・円は118円70銭、リスク回避の円買いが重しに ドル・円は119円08銭まで上昇後、118円21銭へ反落し118円70銭で引けた。米国の12月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が予想を上振れ2007年以来で最大となったことを好感したドル買いが一時再燃。その後、NY原油が58ドルを割り込んだことに連れリスク回避の円買いが加速した。 ユーロ・ドルは、1.2433ドルから1.2485ドルへ上昇し1.2450ドルで引けた。安全資産としての米国債買いが加速し利回り低下に伴うドル売りが優勢となった。ユーロ・円は、147円29銭から148円18銭まで上昇した。ポンド・ドルは、1.5747ドルまで上昇後、1.5698ドルへ反落。ドル・スイスは、0.9660フランから0.9620フランまで下落した。 [経済指標] 米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:93.8(予想:89.5、11月:88.8) ■NY原油:続落で57.81ドル、IEAも需要伸び見通しを下方修正 NY原油は続落(NYMEX原油1月限終値:57.81 ↓2.14)。58.88ドルから57.34ドルまで下落した。国際エネルギー機関(IEA)がこの日、原油市場に関する報告書を発表。2015年の世界需要の伸びについて、1日当たり90万バレル(従来予測から23万バレル減)にとどまるという見通しを示したことが、売りの材料になった。 中盤からはいったん買い戻しが優勢になり、58ドル台半ば辺りまで反発した。しかし、そこからは戻り売りが強かったとみられ、伸び悩むかたちになり、引けにかけて再び58ドルを割り込んだ。 ■主要米国企業の終値 銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率) バンクオブアメリカ(BAC) 17.13ドル -0.34ドル(-1.95%) モルガン・スタンレー(MS) 36.25ドル -1.15ドル(-3.07%) ゴールドマン・サックス(GS)188.82ドル -4.72ドル(-2.44%) インテル(INTC) 36.22ドル -0.48ドル(-1.29%) アップル(AAPL) 109.73ドル -1.89ドル(-1.69%) グーグル(GOOG) 518.66ドル -9.68ドル(-1.83%) フェイスブック(FB) 77.83ドル +0.10ドル(+0.13%) キャタピラー(CAT) 90.50ドル -2.19ドル(-2.36%) アルコア(AA) 14.87ドル -0.29ドル(-1.91%) ウォルマート(WMT) 83.81ドル -0.02ドル(-0.02%) 《KO》
関連記事
12/15 7:00 FISCO
今日の注目スケジュール:12月日銀短観、米11月鉱工業生産指数など
12/14 16:07 FISCO
NY原油先物週間見通し:下げ渋りか、株安一服で自律反発の可能性
12/14 16:07 FISCO
NY金先物週間見通し:もみあいか、安全逃避の金買いは拡大しない可能性
12/13 20:27 FISCO
来週の相場で注目すべき3つのポイント:アベノミクス第2幕、米FOMC、gumi上場
12/13 19:43 FISCO
豪ドル週間見通し:利下げの可能性を見極める展開