マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/21 2:26:14
16,770,057
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:空運が上昇率トップ、原油安メリットなどを意識

2014/12/11 16:55 FISCO
*16:55JST 東証業種別ランキング:空運が上昇率トップ、原油安メリットなどを意識 本日11日は、空運が上昇率トップ。JAL<9201>、ANA<9202>、スカイマーク<9204>が堅調。原油先物相場の急落を受けて、燃料費の減少につながるとの見方。スカイマークは、第三者割当増資を検討していると伝えられるなか、増資による財務体質の改善期待が高まる格好に。陸運はJR3社がしっかり。一方で、鉄鋼が下落率トップ。中国の先行き不透明感などが嫌気された格好か。そのほか、銀行、金属、不動産、医薬品、ガラスが冴えない。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 空運業 / 281.99 / 2.49 2. 陸運業 / 1,761.31 / 0.26 3. 保険業 / 800.27 / -0.08 4. 水産・農林業 / 335.91 / -0.12 5. 化学工業 / 1,360.77 / -0.12 6. 海運業 / 440.02 / -0.16 7. 建設業 / 899.41 / -0.17 8. 小売業 / 899.70 / -0.20 9. その他製品 / 1,505.43 / -0.37 10. 倉庫・運輸関連業 / 1,639.03 / -0.47 11. ゴム製品 / 3,165.72 / -0.54 12. 卸売業 / 1,101.04 / -0.58 13. 機械 / 1,608.21 / -0.65 14. 電気機器 / 1,928.06 / -0.67 15. 輸送用機器 / 3,148.92 / -0.68 16. 電力・ガス業 / 454.35 / -0.73 17. サービス業 / 1,418.23 / -0.77 18. 食料品 / 1,485.10 / -0.83 19. 繊維業 / 628.67 / -0.88 20. 情報・通信業 / 2,536.36 / -0.89 21. 非鉄金属 / 950.59 / -0.90 22. パルプ・紙 / 380.00 / -0.92 23. その他金融業 / 549.30 / -0.94 24. 鉱業 / 356.96 / -1.06 25. 石油・石炭製品 / 895.94 / -1.15 26. 精密機器 / 4,182.74 / -1.17 27. 証券業 / 460.56 / -1.18 28. ガラス・土石製品 / 953.79 / -1.20 29. 医薬品 / 2,169.79 / -1.23 30. 不動産業 / 1,589.35 / -1.25 31. 金属製品 / 1,129.11 / -1.25 32. 銀行業 / 188.62 / -1.28 33. 鉄鋼 / 647.20 / -1.42 《KO》
関連銘柄 3件
9201 東証プライム
2,399.5
9/4 15:00
-37.5(-1.54%)
時価総額 1,048,927百万円
大手航空会社。航空旅客事業や貨物郵便事業、マイル/金融・コマース事業などを展開。LCCのZIPAIR Tokyo、スプリング・ジャパンなどを傘下に持つ。スマホ決済「JAL Pay」のサービス拡充図る。 記:2024/08/30
9202 東証プライム
2,945
9/4 15:00
-21(-0.71%)
時価総額 1,426,246百万円
国内最大手の航空会社。全日本空輸(ANA)が中核。ピーチ、エアージャパンなども傘下に持つ。航空事業のほか、旅行事業、商社事業等も手掛ける。国際線、国内線ともに旅客需要増。貨物事業の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02
9204 東証グロース
679
9/4 15:00
-5(-0.73%)
時価総額 40,963百万円
羽田・神戸・福岡路線、茨城等の独自路線に強みを持つ航空会社。22年12月に再上場。定時運航率は国内トップ。マイページ登録者数は25万人超。次世代機材の導入や運航効率の改善、地方自治体等との連携を図る。 記:2024/08/05