トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/21 19:32:50
16,776,802
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:世界経済の成長鈍化に対する警戒感が再浮上
2014/12/11 8:28
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:28JST 今日の為替市場ポイント:世界経済の成長鈍化に対する警戒感が再浮上 昨日10日のドル・円相場は、東京市場では119円92銭から118円86銭まで軟調推移。欧米市場では一時117円72銭まで下落し、117円82銭で取引を終えた。 本日11日のドル・円は118円前後で推移か。欧米諸国の株安が続いていることから、リスク選好的な円売りは抑制される見込み。 10日の欧米市場では株式などのリスク資産を圧縮する動きが継続し、NYダウは268ドル安の大幅続落となった。原油安が嫌気されたようだが、世界経済の成長鈍化に対する警戒感が再浮上している。 市場参加者の間では、来週開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)に対する関心が高まっているようだ。米アトランタ地区連銀のロックハート総裁は8日、連邦準備理事会(FRB)が事実上のゼロ金利政策を「相当な期間維持する」との文言について、FOMC声明から文言削除を急ぐ必要性はないとの考えを示した。 その後、欧米諸国で株安が進行していることから、来週開かれるFOMC会合で「相当な期間」の文言は維持されるとの思惑が浮上している。「相当な期間」の文言が削除された場合、ドルは反発する可能性が高いとみられているが、原油、株式は軟調地合が続くのではないか、との声が聞かれている。 《KO》
関連記事
12/11 7:49 FISCO
《今日のドル・円は“こうなる”》:安倍トレードの手仕舞い=フィスコ山下政比呂
12/11 7:26 FISCO
10日の米国市場ダイジェスト:ダウは268ドル安、原油相場の急反落でエネルギー関連に売り
12/11 7:25 FISCO
NY株式:ダウは268ドル安、原油相場の急反落でエネルギー関連に売り
12/11 7:15 FISCO
今日の注目スケジュール:10月機械受注、米11月小売売上高など
12/11 7:00 FISCO
NY金:反落で1229.40ドル、原油安進行にインフレヘッジ需要後退で売りが勝る