マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/22 4:26:34
16,679,780
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

IPO相場、特に明日の4社のパフォーマンスは重要【クロージング】

2014/12/10 16:39 FISCO
*16:39JST IPO相場、特に明日の4社のパフォーマンスは重要【クロージング】 10日の日経平均は大幅続落となり、400.80円安の17412.58円(出来高概算25億4000万株)で取引を終えた。中国の景気減速懸念などを受けた欧米市場の下落の影響から幅広い銘柄が売り先行で始まった。円相場が1ドル119円台半ばで推移していることも、利益確定の売りにつながっている。 寄り付き直後には下げ渋る動きもみられたが続かず、その後下げ幅を拡大。上海市場が不安定な動きをみせるなか、先物主導売りを浴びると、これが裁定解消売りといった形で幅広い現物株へ売りが広がった。 セクターではゴム製品、輸送用機器が3%超の下落。円安や原油安を背景に買われていたこともあり、円安一服、原油相場の反発受けて、利益確定の流れが強まった。特に相場をけん引していたトヨタ<7203>が3%の下落となったことも、幅広い銘柄への利食いに向かわせた。 一方、中小型株の一角は底堅い値動きをみせている、マザーズ指数が上昇したほか、ジャスダック平均は小幅な下げにとどまっていた。SQ週の水曜日は荒れるとのアノマリー通りの動きだったが、明日以降も主力処は手掛けづらい状況が続きそうである。 なお、明日はGMO TECH<6026>、ビーロット<3452>、スノーピーク<7816>、弁護士ドットコム<6027>の4社が上場する。足元で換金売り等によってトレンドを崩している銘柄等は、換金売りが一巡することにより、見直しの流れが意識される。IPOが好調となれば、潤った資金が再び調整をみせていた中小型株に還流することにもなろう。年末に向けてのIPOラッシュとなるなか、特に明日の4社のパフォーマンスは重要である。 《KO》
関連銘柄 5件
3452 東証スタンダード
969
9/4 15:00
-32(-3.2%)
時価総額 19,411百万円
不動産投資開発事業が主力の総合不動産会社。不動産コンサルティング事業、不動産マネジメント事業も展開。富裕層がメイン顧客。高い専門性、ネットワーク等が強み。中計では26.12期経常利益55.8億円目標。 記:2024/08/23
6026 東証グロース
8,080
9/4 14:55
-520(-6.05%)
時価総額 8,896百万円
検索エンジン関連サービス、アフィリエイトサービス等を手掛ける集客支援事業が主力。賃貸DXサービス等の不動産テック事業も。販売パートナー開拓等でMEOサービスは好調続く。アフィリエイトサービスも順調。 記:2024/07/02
6027 東証グロース
3,415
9/4 15:00
-85(-2.43%)
時価総額 76,079百万円
法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」、税務相談ポータルサイト「税理士ドットコム」を運営。クラウド型電子契約サービス「クラウドサイン」等も。クラウドサインでは大企業を中心に顧客獲得の強化を図る。 記:2024/08/05
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7816 東証プライム
1,246
7/8 15:00
±0(0%)
時価総額 47,522百万円
アウトドア用品メーカー。オートキャンプ製品を中心に、高級アウトドア製品を製造、販売。全国で専門店を展開。販管費は増加。23.12期通期は業績苦戦。24.12期は大幅増益計画。MBO実施で非公開化図る。 記:2024/02/23