トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/22 13:33:00
16,835,955
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:ポジション調整的な円買いは一巡したとの見方も
2014/12/10 8:26
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:26JST 今日の為替市場ポイント:ポジション調整的な円買いは一巡したとの見方も 昨日9日のドル・円相場は、東京市場では121円00銭から119円62銭まで軟調推移。欧米市場では一時117円95銭まで急落したが、119円71銭で取引を終えた。 本日10日のドル・円は119円台で推移か。ポジション調整的な円買いは一巡したとの見方が増えており、ドル・円は119円台前半で下げ渋る見込み。 9日の欧米市場ではリスク資産を圧縮する動きが急速に広がり、NYダウの下げ幅は一時200ドルを超える場面があったが、取引終了時点にかけて下げ幅を縮小する展開となった。主要国の株式は総じて下落したが、10日の取引でも株安が続くとの見方は少ないようだ。 ただし、米国の利上げ時期が多少早まるとの市場の思惑はやや後退したかもしれない。来週開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合結果を確認するまでは、利上げ時期については予断を許さない状況が続くことになりそうだ。米労働市場が大幅に改善しているとは言い切れない部分があり、米金融当局内でも利上げを急ぐべきではないとの意見は存在している。 《KO》
関連記事
12/10 7:52 FISCO
《今日のドル・円は“こうなる”》:ギリシャと中国発のリスク回避要因=フィスコ山下政比呂
12/10 7:27 FISCO
9日の米国市場ダイジェスト:ダウは51ドル安、エネルギー&モメンタム銘柄主導で下げ幅縮小
12/10 7:08 FISCO
NY株式:ダウは51ドル安、エネルギー&モメンタム銘柄主導で下げ幅縮小
12/10 7:00 FISCO
NY金:続伸で1232.00ドル、世界的な株安を受けて安全志向の買いが先行
12/10 7:00 FISCO
NY原油:反発で63.82ドル、シェール投資抑制や在庫思惑で買い優勢