マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/23 3:58:31
17,155,149
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:食料品が上昇率トップ、JTのインパクト

2014/12/9 16:52 FISCO
*16:52JST 東証業種別ランキング:食料品が上昇率トップ、JTのインパクト 本日9日は、食料品が上昇率トップ。JT<2914>のインパクトが大きい。みずほ証では目標株価を引き上げ。ロシア懸念払拭に時間を要するが、当面の投資対象としてリスク許容余地はあるとみていた。銀行は高安まちまちだったが、三菱UFJ<8306>のほか、増配への思惑が高まったみずほ<8411>が強い値動きをみせていた。 一方、証券が下落率トップ。日経平均の下げは想定内だったが、足元での新興市場の中小型株の弱さが嫌気され、利益確定の流れが強まった格好。鉱業は引き続き原油安を受けている。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 食料品 / 1,529.69 / 0.20 2. 銀行業 / 195.59 / 0.20 3. 電力・ガス業 / 460.90 / 0.20 4. 陸運業 / 1,784.62 / 0.15 5. 医薬品 / 2,232.53 / -0.12 6. 空運業 / 281.05 / -0.15 7. 化学工業 / 1,399.54 / -0.16 8. サービス業 / 1,449.10 / -0.21 9. 小売業 / 910.61 / -0.24 10. 石油・石炭製品 / 911.33 / -0.32 11. 水産・農林業 / 334.98 / -0.32 12. 建設業 / 915.79 / -0.43 13. 情報・通信業 / 2,578.30 / -0.56 14. 非鉄金属 / 981.68 / -0.63 15. その他製品 / 1,528.05 / -0.65 16. 繊維業 / 649.42 / -0.66 17. 金属製品 / 1,170.58 / -0.67 18. 不動産業 / 1,643.05 / -0.67 19. ゴム製品 / 3,293.17 / -0.88 20. 鉄鋼 / 674.20 / -0.90 21. 海運業 / 451.01 / -0.97 22. 卸売業 / 1,127.33 / -1.10 23. 倉庫・運輸関連業 / 1,684.96 / -1.14 24. 輸送用機器 / 3,274.02 / -1.20 25. パルプ・紙 / 391.47 / -1.31 26. 保険業 / 815.32 / -1.34 27. その他金融業 / 566.06 / -1.55 28. 機械 / 1,659.53 / -1.71 29. 電気機器 / 1,984.92 / -1.77 30. ガラス・土石製品 / 983.42 / -1.91 31. 精密機器 / 4,317.17 / -1.93 32. 鉱業 / 358.63 / -2.30 33. 証券業 / 475.67 / -2.89 《KO》
関連銘柄 3件
2914 東証プライム
4,157
9/4 15:00
-47(-1.12%)
時価総額 8,314,000百万円
世界的な大手たばこメーカー。メビウス、セブンスター等のブランドを展開。製薬会社の鳥居薬品、加工食品メーカーのテーブルマーク等を傘下に持つ。たばこ事業は販売数量増などで、自社たばこ製品売上収益が順調。 記:2024/07/01
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27